西村院長のEDOブログ

症例報告:胃が痛い、疲れやすい

30代 女性

胃が痛い、疲れやすい

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

・胃の痛み

・疲れやすく、やる気が出ない

 お身体の状態と見立て】

・ここ1年ほど胃のあたりに鈍い痛みがある

・病院で検査をしたが、何も問題無かった

・胃が痛いせいで食欲も落ちている

・そのせいか心も身体もなんとなくずっと疲れていて、好きなことにも熱中できなくなった

・お腹がゆるく消化できていない感じもする

・お腹をさすったり温めたりすると楽になる

・寒がり、特に手足が冷える

身体の陽気不足により内蔵がうまく温められず、消化・吸収能力が低下。

その結果、胃に余分な水分が滞ることによって胃の鈍い痛みや食欲不振などの症状が出たと考えられる。

また、機能低下により気血の生成が不足したことで、疲れやすくやる気が出ないなどの症状が起こる。

 

 鍼灸施術と経過 

身体を温め、消化器系を健康にする

・寒さを取り除き痛みを止める

上記の点を主として治療を行う。

治療後、すぐにはわからなかったが翌日は身体が楽な感じがして、

久しぶりに部屋の片付けができる。

そのおかげか勉強したいなと思っていたことを少し進められたのが嬉しい。

お灸が温かくてとても気持ちよかった!

これからどんどん寒くなる時期なので、痛みが酷くなったら嫌だし、しばらく定期的に鍼灸治療を受けてみようと思う。

 

 担当よりコメント 

早いもので気がついたらあっという間に12月になっていました。

今年も残り僅かです。 師走というだけあって今月は特に忙しい…という声も多く聞きます。

寒い季節は痛みも出やすい時期でもありますので、なるべく冷やさぬよう、

みなさまどうか無理されぬようお過ごしください。

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

睡眠トラブルとお灸ケア

「寝つきが悪い」

「よく眠れた感じがしない」

「何度も目が覚めてしまう」

「朝の目覚めが早すぎる」…

睡眠トラブルにも様々なタイプがありますが、いづれも環境の変化・過度のストレスなどにより、自律神経の乱れが原因となるケースが多いようです。

 

睡眠トラブルがある人の身体の特徴に、のぼせやすい(頭部付近に熱が滞る)、 手足などの抹消部分が冷たいという反応がみられる事があります。 これは東洋医学で「上実下虚」と呼ばれている状態で、上半身に気が滞り、下半身に気が足りていない時に起きる反応と考えられています。

 

仕事、プライベートでもPC・スマホを使用する機会が激増し、眼や頭への刺激過多は、頭部に熱を籠りやすくする要因になります。 この熱によるのぼせの改善が睡眠トラブルの改善につながります。生活習慣の見直しと、はり治療とお灸によるセルフケアをお試し下さい。

 

 

line_oa_chat_221201_185506

神門 →手のひら側。手首のシワを小指側に向かってすすみ、凹みの部分にあるツボ。

 

 

DSC_0601

湧泉 →足の裏、足指を曲げた時に一番凹む部分にあるツボ。

東京都委託講習会「ほうれい線は原因から治す 美容鍼セミナー」

11月27日(日)に公益社団法人 東京都はりきゅうあん摩マッサージ指圧師会主催の講習会に行ってきました。

 

東京都委託の講習会なので、なんと、無料です。(セミナーや研修会の費用は結構な高額なことが多いので無料なのは特筆すべきことです。)

鍼灸師の技術向上のために東京都からお金を頂いて開催している講習会です。講師陣も著名な先生方が多く、知る人ぞ知る美味しい講習会です。

 

『ほうれい線は原因から治す』という魅惑的なタイトル。果たしてどんなものかと思って申し込みしましたが、非常に良かったです。

耳つぼのポイントを利用して治療する方法ですが、耳に刺すわけではありません。元々は難病のシェーングレン症候群に対する治療で行っていた方法でした。美容鍼は別の病気の治療で行っていたけど、美容にも効果があるから応用しているというものが多いですね。

line_oa_chat_221129_101136

 

講師の先生は明智光秀の子孫の荒深 公泰(あらふか きみひろ)先生。情熱的でしかもとても丁寧。「ああ、こういう先生に診てもらいたいな」と思います。会場の全員が指導を受けることができました。zoom配信で講義を受けている人達も沢山いましたが、その人たちもツボの場所確認を画面で先生がチェックしていました。

足の歪みが顔の歪みにもつながっているということで、足の方をやってからお顔の方にアプローチ。元々シェーングレン症候群に行っていた治療というだけあり、唾液も出て消化機能にも良い影響を与えます。

ほうれい線をうたっていますが、お顔の骨格へのアプローチです。つまり顎関節症にも効果的。お顔表面に打つわけではないので内出血も気にしなくてもよい。良いことだらけの方法です。ただ、今までのやり方を変えなくてはいけません。どのように取り入れていくかも考えていきます。

 

中島ブログ

 

 

鍼灸症例報告:眼科医の首の痛み

40代 性別 男性

以前から首の痛みを感じていたが、コロナになり運動の習慣がなくなったころから、首の痛みコリ感が強くなり。また仰向けで寝ると首に違和感がでて横向きで寝てしまう。

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・首後ろの痛み、違和感

・側頭部の頭痛

・仰向けに寝ると、首に違和感がある

・寝ていると途中で起きる。中途覚醒

・背中~腰のはり感も常に感じている

  

 お身体の状態と見立て】

・症状のある、首後ろ~肩甲骨周りの筋の緊張がある。

・背中を丸める姿勢が多いため、胸、首前の筋肉が縮こまり伸び辛くなっている。

・首を後ろに反らす動き、横に傾ける動きが悪い

・体全体がむくんでいる

眼科医との事で、眼の検査でレンズをのぞき込むことが多く、頭を前に出している姿勢が首のこわばりの主な原因と考えられる。後頭下筋(うなじ)斜角筋・胸鎖乳突筋(首前)肩甲挙筋(首横)の緊張が強い。後頭下筋の緊張は頭痛を併発しやすい。首横・前の筋肉の緊張があると、首を横と後ろに倒しづらくなる。これが仰向けに寝た時の首の違和感になっていると考えられる。
また頭を前に出している姿勢は、背中が丸まり、背中~腰部のコリの原因にもなります。
コロナで運動不足になり、臀部や体幹部の筋肉を使わなくなり、猫背姿勢が固定化したことにより首の症状が強くなったと考えられます。

line_oa_chat_221118_130050

 

 鍼灸施術と経過 

・症状の原因となっている首肩周りの緊張を鍼で緩める

・猫背姿勢の原因となる、胸、お腹、臀部周りにも鍼+手技

1週に一回ペースで施術を行う。4回目の施術時には首の痛み、違和感は感じていないとの事。

 担当よりコメント 

眼科医や歯科医は仕事の体制で、首肩の症状を訴える方が多いです。
どの職業もそうですが、同じ態勢、作業を繰り返します。すぐに痛みはでませんが、日ごろの運動や身体のメンテナンスが大切です。

西村


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:蕁麻疹、胃腸の調子が悪い

40代 女性

蕁麻疹ができる、胃腸の調子が悪い

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

蕁麻疹

・胃腸の不調

 お身体の状態と見立て】

急に蕁麻疹起こるようになった

・蕁麻疹が出る場所は特に決まっておらず、その時々で違う、赤くて痒い

・痒くて仕方ないのがとてもストレスになる

・皮膚科で検査したがアレルギー等は特に無かった

・胃の不快感

・お腹がはる

・便秘気味である

・尿はスッキリ出ず、色は黄色というよりオレンジ色ぽい

飲食不摂生などにより胃腸に熱がこもった為に、臓腑の機能低下、

気・血・津液(体液)などの巡りが悪くなり、熱が皮膚にも影響し、

発疹や痒みとなって現れたと考えられる。

尿がオレンジ色ぽくなるのも、身体に熱がこもったときに見られる状態である。

 

 鍼灸施術と経過 

胃腸の状態を整える

・熱を取り去る

・身体の余分な水分を取り除く

上記の点を主として治療を行う。

治療後、すぐにトイレに行きたくなり、

尿の出が良くなる。とてもスッキリでる。

色も今までと違い薄くなったのでびっくりする。

翌日は便通も良かった。胃の不快感も減った。

発疹も特におこらずイライラせずに済む。

4.5日後にはまた便秘になり胃もれたれもあり。そのせいなのか?蕁麻疹も出て痒くなってしまった。

針治療受ける前は気がついていなかったのだが、お腹の調子と痒みが連動しているような気がした。

暴飲暴食にも気をつけたい。

お腹の調子が良いと、気分もスッキリするのでしばらく針を続けてみようかと思う。とのこと。

 

 担当よりコメント 

出るものが出ないと身体は色んな不快な症状が起こったりもします。

鍼灸治療で余分なもの溜め込まない身体に変えていきましょう。

朝晩冷え込む季節になりました。

特に朝起きたときに乾燥を感じます。

こまめに保湿をしてお過ごしください。

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

「食欲の秋」には理由があります

日照時間が減ってくる秋の季節は、夏に比べると日の光を浴びられる時間が少なくなってしまいます。 ストレスや不安感を低下させる役割をする「セロトニン」という身体のなかにある神経伝達物質は、日に当たった時間によって分泌量が変化する事がわかっています。

それ以外にもセロトニンの量を増やすには、糖質・乳製品・肉類などの摂取や睡眠をしっかり取る事が大切になります。

最近、食べても食べてもなかなか満足感がない、甘いものがいつもよりも食べたくなることが多い、いくら寝ても寝足りない感じが続く・・・それはもしかして、セロトニンの不足を補おうとしている身体の反応かもしれません。

早いものでもう11月。日を浴びられる適度な運動と身体のメンテナンスでストレスを軽減させ、忙しくなる年末を乗り切りましょう。

Gt-k-tOiQgexyg5gsThD_Q

小守

美容鍼も進化している

鍼灸の歴史は古く、紀元前2,000年以上前に遡ります。ですが、美容鍼の歴史は浅いです。

『医道の日本』という鍼灸の専門誌がありますが2006年にやっと臨時増刊号で『特集 美容と鍼灸』を組んでいます。アメリカで女優さん達が美容鍼灸を取り入れ始めてから大人気になり、それが日本でのブームの引き金になっています。

line_oa_chat_221028_152301

先日、美容鍼のセミナーで興味深いものを受講しました。

鍼灸でも科学的に人体に作用するメカニズムがどんどん解明されてきていますが、美容鍼もそうです。実際に美容鍼でできることできないことがはっきりしてきています。美容鍼が流行り始めた頃と今とでは鍼灸師側の認識も変化していると感じます。

皮膚の老化の理由

  • 表皮の水分量の減少  ( 水分量が少なくなることで表皮のボリュームが減る→ハリがなくなる→たるむ)
  • 脂肪などが垂れる
  • 表情筋の筋力低下
  • 支持靭帯の緩み
  • 骨格の変化(骨の容量減少)

 

美容鍼が有効なのはなぜ

美容鍼の利点は真皮まで刺激を与えることができるという所です。化粧品は表皮までしか影響を与えることができません。表皮にはバリア機能があるので化粧品も異物として捉えられ、表皮の角質層までしか入らないからです。逆に言うと表皮の保湿は努力で補えるということです。保湿されていないと、乾燥や角質の肥厚で美容面だけでなく防御作用も失われます。

表皮 角質層、顆粒層、有棘層、基底層 0.2 mm 肌のうるおい、バリア機能
真皮 1.8mm 皮膚の弾力、肌のハリ

 

皮膚組織。ヒューマン・アナトミー・アトラス2021 Visible Body ビジブル・ボディ提供の画像に文字を入れています

皮膚組織。ヒューマン・アナトミー・アトラス2021 Visible Body ビジブル・ボディ提供の画像に文字を入れています

 

歳を取る、日焼けにより角層がどんどん厚くなりますが、これがくすみになります。ターンオーバーをしっかりさせることが重要ですが、鍼灸治療では真皮に刺激を与え、血流促進を進めることで、ターンオーバーを活性化することができます。

 

皺(しわ)について

美容鍼でEDO鍼灸治療院に来る方で皺(しわ)が気になるという方は多いです。しわは薄くできるものとそうじゃないものがあります。

  • 浅いしわ 真皮層に達していない陥凹
  • 深いしわ しわが真皮まで達しているもの、つまり深く刻まれてしまったシワ、常に存在しているようなしわ

刻まれてしまった深いしわは残念ながら鍼灸治療では消すことはできません。真皮まで達しているものはコラーゲンが切れているのでそれを鍼灸でどうにかすることは不可能です。

ただし、真皮にまで届いていない種類のシワなら希望があります。表情筋の収縮が多い所にシワができますから、予防的に鍼を受けるのが将来の自己投資になるのだと思います。

 

美容鍼でできない事

美容鍼で絶対にできないことは骨格の経年変化を変えることです。顔面の骨も年齢によって骨格が変わっていきます。骨格の変化で顔のしわの寄り方やたるみができます。当然ですが、骨の変化を戻すことはできません。

 

新しいアプローチ

筋膜、ファシアが少し前にブームになりましたが、美容鍼でも筋膜や筋肉、靭帯の付着部を考えながら鍼を打つ方法があります。鍼の本数は多くなくても効果が出せる方法を取っている鍼灸院もあります。美容鍼で水分量をあげられるということも分かってきています。自分で自分を治療して(自己治癒)自分の素地を上げていくというのが鍼灸治療の基本です。美容整形のように劇的な変化はないですが、未来のための予防的な意味が美容鍼にはあります。私自身が今まで美容鍼に持っていたイメージが変わりました。真皮までアクセスできる鍼はほかに類を見ない方法だと思います。

顔や頭の緊張を取ること、ツボに刺激を与えることでお顔以外にも良い影響が出ます。
お顔への鍼、もっと活用して頂きたいです。

 

中島

 

鍼灸症例報告:大後頭三叉神経痛

20代 男性

1年前から、後頭部と目の奥に痛みを感じるようになった。首筋・肩のコリもひどく感じる

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・後頭部痛 目の奥の痛み 

・明るい所でまぶしく感じる

・首筋、肩の痛み

line_oa_chat_221027_111435 line_oa_chat_221027_111433

  

 お身体の状態と見立て】

・右肩~うなじの筋肉がゴリゴリと硬さあり。押すと痛む。斜角筋 肩甲挙筋 後頭下筋

・右肩甲骨の動きがわるい

・首を前に倒すと後ろの首筋に突っ張る感じ有り

・お腹に冷え、奥まで押すと筋張った筋がある

昨日解剖的にみていくと、背中を丸めた猫背姿勢があり、上部頚椎の角度がきつくなり後頭下筋のこわばり→大後頭神経の圧迫→三叉神経領域にも痛みが波及し目の痛みに繋がっている模様。

line_oa_chat_221027_111437

このように背中丸まった姿勢は、うなじ部分の上部頚椎と後頭骨の関節の角度が鋭角になり、後頭下筋の緊張を作ります。

 

 鍼灸施術と経過 

・後頭下筋(うなじ)肩甲挙筋・斜角筋(首横・前)に刺鍼 

・首肩のこわばりに影響している、肩甲骨の動きを制限している部位に鍼(小胸筋)

・腹診の所見からお血が筋肉の強ばりに影響しているようなのでお腹にも鍼+灸

・週一で5回施術を行った 後頭部・眼の奥の痛みは出ていないとのこと。引き続き首肩のこわばりを取るために施術を継続中

 

 担当よりコメント 

うなじ部のこわばりが、頭の後ろの神経(大後頭神経)を刺激し頭の中でリンクしている三叉神経を刺激し目の痛みを出すことがあります。うなじ部のコリを丹念に見つけ鍼を行うことがポイントです。また症状を繰り返さないためには東洋医学的な観点での体質改善の施術、アドバイスも大事と考えます。

西村


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

べったら市

2019年ぶりにべったら市今日からやっております。

べったら漬けはもちろん、いろんな露店がわくわくします。

久しぶりのべったら市ゼシ足をお運びください。

中央区マガジンの記事

20121020180150

症例報告:咳、鼻水

30代 女性

咳、鼻水がでる

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

咳が出てつらい

・鼻水や鼻詰まり

 お身体の状態と見立て】

寒気がし、その晩に熱が出た

・その後急に咳が出始め、鼻水が出たり鼻が詰まるようになった

・鼻水は透明

・痰も出るがほぼ透明でさらっとしている

・咳が続いてるせいか背中や胸も痛い

・熱はあるが汗はかかない

・コロナかと思い検査したところ結果は陰性だった

前日までは寒くなく、動くと暑いくらいの天候だったので、

同じような薄着で出かけたところ、それまでと打って変わって日中でも寒い日だった。

しかし外出先だったため、羽織るものやストールなど巻くものがなく

我慢して薄着で一日中過ごした。

特に夜が今までにないくらい寒かった。

この急激な外界からの寒さを受けたことにより肺に影響を及ぼし、肺の機能が低下。

咳や鼻水、鼻詰まりなどの各症状が出たと考えられる。

 

 鍼灸施術と経過 

肺の機能を高める

・発汗させて症状を取り除く

上記の点を主として治療を行う。

治療後、それまで熱は出ても汗をかかなかったのがしっとり汗ばんだ。

夜も暖かい格好で寝たからか汗をかいた。

汗をかけたおかげか、熱もさがりだいぶスッキリできた。

痰はでなくなり鼻詰まりもだいぶ解消された。

咳はまだ少し残るが治療前ほどではない。

念の為翌日も鍼灸治療を行う。

 

 担当よりコメント 

10月ってこんな暑かったかな?と思う天気が続いていたかと思ったら急激に寒くなりましたね。

油断ならない季節です。

日中はほんのり暖かくても朝晩は冷え込みますので、お出かけになる際などは何か羽織るものなどお忘れなく。

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

EDO鍼灸治療院ブログ

フェイスブック
最新情報はフェイスブック
ページからでもご覧になれます
日本橋の鍼灸院のページトップへ