30代 性別
首が凝っている特にうなじ部分、目の奥がず~んと重い、ふわふわするめまい
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・1か月前から首のコリが強い
・目の奥が重く目を開けるのがつらい
・頭がふわふわする感じのめまい、歩くなど体を動かしたときに感じる
【 お身体の状態と見立て】
・うなじ部、首横を押すと、痛みがある
・首を後ろに倒すと頭がふわふわする
・首を後ろ、横に倒す動きがよくない
・猫背つよい
首の動作、首の圧痛部位、触診による筋肉の硬さから、後頭部(うなじ)にある、後頭下筋のこわばりにより、首の凝り感、目の疲れ、めまいが出ていると考えられる。
うなじ部の筋肉のコリは、頭部の血流、神経に影響し症状に関係があり、目耳鼻の症状、頭痛、寝つきの悪さなどを引き起こす。
首の筋緊張は、姿勢の悪さ、目の影響、ストレスなどの要因が関わっている。
【 鍼灸施術と経過 】
・全身の状態を整えるために、手足、お腹のツボに鍼
・首、特にうなじ部の筋の硬結(凝っている部位)を丹念に探り、鍼、目の奥にず~んとした響きあり
・噛みしめによる、側頭部、あごにも筋の硬さがあるため、鍼。あごを緩めると首肩の緊張が抜けることが多い
一回目の施術後は、首が軽くなり目が開けやすくなったとの感想。
・症状の原因となっていると思われる首肩の筋緊張を緩める
・首肩の緊張を作っている姿勢改善を目標とした、肩甲骨周り、体幹部の施術
・目の体操、肩甲骨周りのエクサイズ、姿勢のアドバイスを行う
週に1ペースで施術をすすめ、6回目の施術時には
【 担当よりコメント 】
首の筋緊張(コリ)は頭部の症状と関りがあります。首の筋肉の緊張を緩めると頭部の症状の改善が見込めます。また首は、胸椎・腰椎・筋肉を介して肩甲骨につながっているため体幹部・肩甲骨周りの筋にもアプローチが必要と考えて施術を行っています。
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!
50代 性別男性
目の奥に疲れを強く感じる。首のコリ感が強い。寝つきが悪い
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・40代後半から眼精疲労が強く感じるようになった。目の奥や周りに疲労感
・首も常に凝り感あり、首が回りづらい
・寝つきが40代後半からよくない
【 お身体の状態と見立て】
・首を左回旋制限有り(左に首を回しづらい)左側屈 伸展制限もある
・首の触診をすると、斜角筋、後頭下筋(うなじ)にこわばりと圧痛(押すと痛み)が認められる
・肩甲骨の動作制限もあり、とくに右肩甲骨を後ろに引く動作に制限有
後頭下筋の緊張により、眼精疲労の原因の一つと考えられる。眼精疲労と首肩のコリは同時に起きていることが多い。目の使い過ぎ→首の筋肉の緊張・凝り感になるケースが多いようです。
また寝つきの悪さや、中途覚醒のある方は、首の筋のこわばりが強いことがほとんどで、首コリがある方は自律神経に影響し眠りに影響していると考えられる。
【 鍼灸施術と経過 】
・肩甲骨周りの筋緊張部位に刺鍼(運動鍼など)+手技(あん摩・導引)
・後頭下筋、斜角筋、肩甲挙筋などに刺鍼+手技(あん摩・導引)
肩甲骨・胸椎・頚椎につく筋緊張を取り、動きが正常に近づくように施術。
週一ペースで施術を行った。施術後は目が開きやすくなり、視界が明るく感じるとの事。
施術毎に首のコリ感、眼精疲労は軽減しているとの事。寝つきは以前よりも良い。
5回目の施術時には、首の動作も初回より改善し、触診による筋緊張も10→3くらいに減少。
後頭下筋に鍼をすると、目の奥にず~と響きを感じることが多いです。鍼を刺すといつも痛みやコリを感じている部位に響きを感じることがあります。そこが痛みの原因となる筋緊張部位であり治療ポイントでもあります。
【 担当よりコメント 】
後頭下筋は、眼球の動きと連動して収縮しています。PC作業など目を細かく動かす作業は後頭下筋の疲労を起こします。
眼精疲労、首コリ軽減には
・眼球を大きく動かす目の体操
・たまに遠くを見るようにする
・猫背で長時間、PC・スマホ・本などを見ない
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!
40代 男性 管理職 PC仕事多い
数年来、首のコリと眼精疲労がある。最近老眼が進行し更に眼精疲労が辛い。
職場の同僚に勧められて来院
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・眼精疲労、夕方になるとピントが合いづらくなる
・目の周り、こめかみのあたりも重だるい
・首の後ろの筋がこる、肩こりもある
・その他症状として、眠りが浅いと感じている
【 お身体の状態と見立て】
・うなじ部を押すと筋に硬さがあり、気持ちよいと感じる。
・顔を下にむけると、うなじ部の動き良くない
・姿勢、胸椎の後弯つよく(猫背)、顔を前に突き出した姿勢
・足のくるぶしから下に冷え有り
うなじ部 後頭下筋の緊張が首の凝り感、眼精疲労の原因となっているものと思われる。後頭下筋は目の動きにより筋が連動して収縮する。
【 鍼灸施術と経過 】
・緊張のある後頭下筋に鍼
・猫背、顔つきだし姿勢が後頭下筋の緊張を生み出す原因となっているため、姿勢改善のため、肩甲骨、背中、お腹にもアプローチ
・施術後は、首の動作改善し、首と目がすっきりしたとの感想
・施術に加え、猫背改善のためのエクササイズを行ってもらった。週一ペースで施術を行う。5回目の来院時には、来院前の辛さ10としたら2程度とのこと。
【 担当よりコメント 】
うなじ、後頭下筋は眼精疲労と深いかかわりがあります。後頭下筋はうなじの深層にあり、鍼でのアプローチが最適と考えます。
また後頭下筋のコリは頭痛やめまい、寝つきの悪さなどにも影響してきます。姿勢を正し、PCやスマホを使用しましょう!
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!
30代 性別男性
最近試験勉強をしており、首前側の凝り感がきになる。それに伴い顔のむくみが出ている
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・首前側のこり
・顔のむくみ
・寝つきの悪さ
【 お身体の状態と見立て】
・首の動きをみると、後ろに倒すときに制限がある
・首前の筋、斜角筋、胸鎖乳突筋に筋緊張あり
・うなじ部、後頭下筋にこわばりあり、あご周りの筋緊張も目立つ
試験勉強の際に、タブレットを使用しており、首が下向きの姿勢を続けているために首の前側の筋の緊張が取れなくなっているものと思われる。顔のむくみは首前側の筋緊張によりリンパの流れが滞っていると考えられる。
【 鍼灸施術と経過 】
首前側の緊張を取るだけでは一時的に緊張は緩むが、またすぐに戻ってしまう。根本的に改善していく上には、首が前に来る癖・猫背にアプローチしていく必要がある。
猫背の原因となっている、胸・上腹部・うなじ部の緊張を緩めていき、背筋が伸びやすい状態を作っていことが根本な症状の改善となる。
1週間に1度のペースで施術を行い、姿勢のクセをただすためのエクササイズをアドバイスしました。
症状は施術ごとに緩和し、普段の生活ではあまり気にならなくなってきたとのこと、首の可動域も増え。猫背姿勢も以前より目立たなくなる。顔もすっきりした印象。
【 担当よりコメント 】
首前側の筋は、パソコン・スマホ・タブレットなどの画面を見る際、顔を前に突き出した姿勢を取り続けると緊張が取れなくなってきます。
下向き・猫背姿勢に気づいたら、背筋を伸ばし姿勢を正しましょう!
八重洲・日本橋のEDO鍼灸治療院
関連ページ
首の前側のコリ
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!
30代 性別 男性 公務員
慢性的に左肩甲骨内側にコリ感を感じる、ここ2週間くらいは、左の上腕部にも痺れるような違和感あり。マッサージには良くいくがすぐに症状が戻るとの事。鍼灸に興味あり来院。
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・左肩甲骨の内側に痺れるような凝り感あり
・左上腕の後ろ側に痺れ感
【 お身体の状態と見立て】
・首を後ろに倒しづらい、後ろに倒すと上腕に痺れ感あり
・左肩甲骨の動きに制限有 胸を張る動き
・肩甲骨内側にゴリゴリた筋緊張あり
・首の左前側(斜角筋)にゴリゴリた筋緊張あり
・手を触ると、右手に比べ左手に冷たい
・猫背強く、やせ型で色白、声か細い、
・他症状:逆流性食道炎あり
姿勢をみると、極端に肩に対して頭が前に突き出たような姿勢。スマホやPC画面を見る時に、顔を前に突き出すような姿勢をしているとこのような姿勢になることが多い。
この顔前に突き出した姿勢の方は首前の筋肉、『斜角筋』が凝っていることが多い
【 鍼灸施術と経過 】
・週一で施術を行う
・3回目までの施術は首、肩周り中心に行う、それ以降は全体の状態を整えるために全身治療も合わせて行う。
・丁寧に斜角筋のコリを探り鍼をすると、ず~んと背中に広がる響きあり。『気持ちいい』との感想。鍼は痛いと思われがちだが、しつこい凝りの部位に針先があたると心地よいと感じる方も多い。
・3回目までの施術では変化を感じられなかったが、4回目以降は症状が減り施術毎に、背中のコリ感、上腕の痺れ感が少なくなっているとの事。8回目の施術では、上腕の痺れ、背部のコリ感はほぼ感じていないとの事。
【 担当よりコメント 】
スマホが出てきて、下を向くことが多くなり、この斜角筋の部分のコリによる症状が増えてきている印象です。できるだけ正面でスマホ、PCモニターを見るようにしましょう。
40代 性別 男性
趣味で週末バイオリンを練習している。以前よりバイオリンの弾いた後に左首に痛み違和感がある。
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・バイオリンを弾いた後に左首が痛い
・左に首をむけると左の首すじに痛み
・
【 お身体の状態と見立て】
・首の可動域を見ると、右向きに比べ左向きの可動域が狭い
・左側屈(左横に首を倒す動き)も狭い
・万歳をすると左肩の可動域が狭い
元々、左に首の可動制限があり、この状態で左でバイオリンを挟む動作を続けることにより痛みが出ていると思われる。左肩甲骨の動きの悪さも首の痛みの原因となっていると思われる。
【 鍼灸施術と経過 】
・右首横に筋の緊張があり、これが左回線の動きを制限していると思われる。右首横に刺鍼
・左首つけ根(頚椎の7番)棘突起左側に、刺鍼
・左肩甲骨周りの動きを整えるため、脇、胸、上腕に刺鍼、
・左前腕の指を動かす筋の緊張もあるため、前腕に刺鍼(前腕の緊張が肩の動作に影響していることがある)
施術後は首左回旋(左を向く)動作がスムーズになり可動域も増えた、痛みも出ていないとの事。
首肩の筋の緊張を緩め、可動域を正常にするという目的で、週一ペースで施術を6回行ったところ、痛み無く演奏が出来ているとの事。メンテナンスで継続して施術を行っている。
【 担当よりコメント 】
スポーツもそうですが、動かしづらい動きを継続して行うと痛みの原因となります。
普段の偏った姿勢・動作により、筋肉の緊張が身体の動かし辛さを作ります。
鍼灸は、筋肉の凝り・緊張を緩めることが得意です。鍼灸・普段の身体のケアにお勧めです。
西村
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!
40代 男性
肩こりと目の重さと頭痛
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・肩こりがひどく疲れやすい
・目が重く、頭が痛くなる
【 お身体の状態と見立て】
・数ヶ月前から肩こりがひどく、頭痛もしばしば起こるようになった
・頭痛は特に目の奥が痛む感じで、目が重たくなる
・マッサージやストレッチをしても一時的に改善するが、すぐにまた症状が戻ってしまう
・疲れやすく、やる気も出ない
・慢性的なストレスを感じている
数ヶ月前より特に仕事が忙しくなった。
同じ姿勢をとり続ける時間が長くなった(デスクワーク)ことにより筋肉の緊張状態が続いていること、
血行不良が原因で肩こりや頭痛が起こっていると考えられる。
また、精神的ストレスによって自律神経が乱れ、
気血の巡りも悪くなり症状が増加している可能性があると考えられる。
【 鍼灸施術と経過 】
・筋肉の緊張を緩め、血流を改善する
・自律神経のバランスを整える
・頭部や目の周りにも刺針
上記の点を主として治療を行う。
治療後、少し疲れが残るものの肩こりや頭痛が軽減され、目の奥の痛みも和らいだ。
鍼灸治療を受けている間はとてもリラックスでき、施術後には身体が軽くなる感覚がある。
治療を受けた日は特によく眠れ、朝目覚めたときの疲労感が減っている。
また、好きなことをしてリラックスできる時間を意識して作るようになったことで、
少しずつストレスも解消されている感じがある。
今後も定期的に通院し、ストレスや肩こり、頭痛が起こらないよう健康的な生活を送りたいと考えている、
とのこと。
【 担当よりコメント 】
鍼灸治療は、リラックス効果も期待できるため、是非一度お試しください。
早いものでもう7月、連日30度を超える日が続いております。
日常的に適度に運動する、暴飲暴食に気をつける、十分な睡眠を取るなど暑さに負けない体力作りも大切です。
水分補給と休憩もこまめも取るよう心がけてお過ごし下さい。
清末
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!
30代 性別 女性
怪我で頚椎がつぶれており、疲労すると左腕にしびれが出る。座って仕事をする時間が長く、背中、腰が痛くなる。ストレスが多い。
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・疲労にともなう腕のしびれ
・首、背中、首、肩甲骨の痛み
・自律神経が乱れていると指摘されている
・両耳がふさがる感じがしている
【 お身体の状態と見立て】
・上腹部の緊張がみられる
・舌が赤味をおびている
・本人は背中の痛みを訴えるが、臀部の硬さの方が顕著
・足の内側を触られると非常に痛がる
【 鍼灸施術と経過 】
・臀部に長針で刺激。臀部は響きが強い所だが、気持ちが良いと言う。
・右足のふくらはぎのツボ「承山(しょうざん)」に反応。
・首と耳周りに多めに鍼。
・緊張、ストレス状態が長く続いているようで、全体的なガチガチを取るようなイメージで鍼。
・鍼をされるのが気持ちが良いので定期的に通っている。
【 担当よりコメント 】
ストレスが強く、鍼をすると精神的にリラックスして不定愁訴が解消するという方です。ご自身が鍼で自律神経が整うのを感じているようで、定期的に鍼に通っていらっしゃいます。
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!
30代 女性
2週間前から左肩甲骨まわりと左腕に痛み・だるさを感じる
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・左肩甲骨内側にコリ感と痛み
・左に首を倒すと左肩に痛み
・左肩が痛いと上腕(二の腕)にもだるさがある
【 お身体の状態と見立て】
・左肩甲骨の動きが良くない、左わき腹(前鋸筋)にこわばりがある動きを制限している
・右首横にこわばり
・左肩甲骨内側にこわばり
・首周りに冷え(血行不良)
左の肩甲骨周りの筋のこわばりと、右首横の筋の緊張が左に首が倒れる動き・左肩甲骨の動きを制限し、左首~肩甲骨の痛み・違和感を出していると思われる。左肩甲骨周りの筋緊張が腕にも違和感を出している。
梅雨時期、薄着で寝て首周りの冷えも関わっていると思われる。
【 鍼灸施術と経過 】
・左肩甲骨まわりの動きを制限しているわき腹に刺鍼
・痛みの出ている肩甲骨内側の筋緊張部位に刺鍼+灸
・右首横の筋に刺鍼
・週2ペースで施術を6回行った 施術を重ねるごとに筋の緊張が緩み、首・肩甲骨の動きの制限がなくなり、痛みの軽減がみられた。
【 担当よりコメント 】
今年の梅雨時期は、寝違え様の症状が多いように感じます。
湿気があると、汗をかき薄着で冷えると、首肩周りが冷え、首肩周りの筋のこわばりが出るようです。
汗をかいたらしっかりぬぐって、寝るようにしましょう。汗をかいてクーラーも良くありません。
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!
30代 性別 男性
パソコンを長時間使用しているので首肩は常時凝っている。
仕事量が増え、ほぼ画面の前にいる。職場で今まで感じたことのないめまいと胸がつまるような感覚があった。鍼灸を勧められて来院。
目次
・【 お困りの症状】
・【 お身体の状態と見立て】
・【 鍼灸施術方法と経過 】
・【 担当よりコメント 】
【 お困りの症状】
・胸のざわざわする感じ。
・仕事量増加によるストレス。
・首肩こり。たまに頭痛。
・寝ても寝た感じがしない。
【 お身体の状態と見立て】
・パソコンを凝視している時間が長いということで猫背・巻肩になっている。
・背中(脊柱起立筋や僧帽筋)の緊張。
・肩甲骨の間の硬さが顕著。ツボで言うと膈兪(かくゆ)・肝兪(かんゆ)。
・下腹部にしこりがある。
・ふくらはぎが硬い。
【 鍼灸施術と経過 】
・背中と腰の緊張を取るため、カッピングでまずは緊張を緩める
・背部、足の鍼の後に棒灸で肩、背中、腰を施灸
・臀部のしこりのみ中国針にて施術
・お腹の鍼と棒灸
・緊張を取るため頭の鍼
施術後に胸を開くストレッチの指導を行い、仕事の合間にストレッチをするように指導。
【 担当よりコメント 】
画面を長時間見て作業をしている方は首肩凝りにもなりますが、「息がしにくい」「胸が詰まる」という訴えも増えました。コロナ禍や職場環境の変化でのストレスも重なり、緊張状態が長期間続いている方が多いです。在宅ワークで身体を動かすことがない状態が長期化してウツ状態の方もいらっしゃいます。ストレッチや身体を動かす時間を作って身体の緊張を取ることも重要です。
・EDO鍼灸治療院の症例報告
ツイッターでも情報発信中!
インスタもやってます!
FACEBOOKもやってます!