カテゴリ: 背中の鍼灸施術報告

症例報告:斜角筋のコリからくると思われる背中のコリ、上腕の痺れ

30代 性別 男性 公務員

慢性的に左肩甲骨内側にコリ感を感じる、ここ2週間くらいは、左の上腕部にも痺れるような違和感あり。マッサージには良くいくがすぐに症状が戻るとの事。鍼灸に興味あり来院。

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・左肩甲骨の内側に痺れるような凝り感あり

・左上腕の後ろ側に痺れ感

  

 お身体の状態と見立て】

・首を後ろに倒しづらい、後ろに倒すと上腕に痺れ感あり

・左肩甲骨の動きに制限有 胸を張る動き

・肩甲骨内側にゴリゴリた筋緊張あり

・首の左前側(斜角筋)にゴリゴリた筋緊張あり

・手を触ると、右手に比べ左手に冷たい

・猫背強く、やせ型で色白、声か細い、

・他症状:逆流性食道炎あり

姿勢をみると、極端に肩に対して頭が前に突き出たような姿勢。スマホやPC画面を見る時に、顔を前に突き出すような姿勢をしているとこのような姿勢になることが多い。
この顔前に突き出した姿勢の方は首前の筋肉、『斜角筋』が凝っていることが多い

 

 鍼灸施術と経過 

・週一で施術を行う

・3回目までの施術は首、肩周り中心に行う、それ以降は全体の状態を整えるために全身治療も合わせて行う。

・丁寧に斜角筋のコリを探り鍼をすると、ず~んと背中に広がる響きあり。『気持ちいい』との感想。鍼は痛いと思われがちだが、しつこい凝りの部位に針先があたると心地よいと感じる方も多い。

・3回目までの施術では変化を感じられなかったが、4回目以降は症状が減り施術毎に、背中のコリ感、上腕の痺れ感が少なくなっているとの事。8回目の施術では、上腕の痺れ、背部のコリ感はほぼ感じていないとの事。

 

 担当よりコメント 

スマホが出てきて、下を向くことが多くなり、この斜角筋の部分のコリによる症状が増えてきている印象です。できるだけ正面でスマホ、PCモニターを見るようにしましょう。

鍼灸症例報告:腕のしびれと背中の痛み、自律神経の乱れ

30代 性別 女性

怪我で頚椎がつぶれており、疲労すると左腕にしびれが出る。座って仕事をする時間が長く、背中、腰が痛くなる。ストレスが多い。

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・疲労にともなう腕のしびれ

・首、背中、首、肩甲骨の痛み

・自律神経が乱れていると指摘されている

・両耳がふさがる感じがしている

  

 お身体の状態と見立て】

・上腹部の緊張がみられる

・舌が赤味をおびている

・本人は背中の痛みを訴えるが、臀部の硬さの方が顕著

・足の内側を触られると非常に痛がる

 

 鍼灸施術と経過 

・臀部に長針で刺激。臀部は響きが強い所だが、気持ちが良いと言う。

・右足のふくらはぎのツボ「承山(しょうざん)」に反応。

・首と耳周りに多めに鍼。

・緊張、ストレス状態が長く続いているようで、全体的なガチガチを取るようなイメージで鍼。

・鍼をされるのが気持ちが良いので定期的に通っている。

 

 担当よりコメント 

ストレスが強く、鍼をすると精神的にリラックスして不定愁訴が解消するという方です。ご自身が鍼で自律神経が整うのを感じているようで、定期的に鍼に通っていらっしゃいます。


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

鍼灸症例報告:耳鳴り

20代 性別 男性

大音響のクラブへ行った後から耳鳴りが始まった。

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・大音響のクラブへ行った後から耳鳴りが始まった。日中はいいが、夜や寝ているときなど静かな時に聞こえる。耳鳴りで集中できない。

・耳鳴りが始まってからよく眠れず、疲労感が酷くなった。疲労で頭痛が出ることがある。

  

 お身体の状態と見立て】

・肩甲骨周りの硬さ。

・筋トレをしているので筋肉痛もある。背部全体が緊張している。

・鍼の刺激に非常に敏感。

 

 鍼灸施術と経過 

・董氏奇穴も使用して鍼灸治療。

・手の井穴への刺絡

・鍼に敏感な方なので、緊張を取るために鍼後のストレッチも取り入れた所、改善幅が大きくなった。

・耳鳴りが始まってからの疲労感はなくなった。

・週1回のペースで鍼灸治療を行っている。三回目治療後に大幅に耳鳴りの音が改善したと報告あった。

・鍼後は3日間耳鳴りが消えるがまた戻る状態だったのが、徐々に耳鳴りが消える期間が延びている。経過観察中。

 

 担当よりコメント 

耳鳴りの原因には種類があり、一過性のもの、慢性化するものがあります。耳鳴りで鍼灸院に来る方は既に病院に行ってお薬なども飲んで治療している方が多く、それでも変化がないので鍼を試したいという方が多いです。耳鳴りが必ず消えるわけではありませんが、改善が見込めるケースもあります。


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:背中のはり

40代 女性 事務職

背中のはりが強く、だるさが強い

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・背中がはっている感じでだるい

・慢性的に症状はあるが最近特に感じる

・寝てもすっきりしない、途中で起きる

・くよくよ落ち込んで気分の時が多い

  

 お身体の状態と見立て】

・上背部の緊張が強い

・上腹部にこわばりがあり押さえると苦しい感覚を覚える

・うなじの部分にこわばり

・眉間にしわを寄せ落ち込んだ表情

上半身に緊張があると寝つきが悪かったり、リラックスできない状態になることが多いです。
自律神経の交感神経優位の状態と考えられます。
自律神経にかかわる症状のときは首~背中の上部に特徴的なこわばりがあることが多い。また上腹部のこわばりは胸脇苦満といいストレスが多い状態を表す。

 

 鍼灸施術と経過 

・上背部のアゼ穴(押して気持ちよいと感じるツボ)へ刺鍼

・風池(うなじ部)へ刺鍼

・背~腰は灸(気持ち良く感じるお灸)

・腹部への刺鍼

・週一ペースで施術を6回施術を行う。
施術毎に背中のはり感、だるさは軽くなってきているとの事。
6回目の施術時点では上腹部のこわばりも緩み、背部の筋緊張も緩んだ。表情が顔色が明るくなり力が抜けた印象。

 

 担当よりコメント 

自覚なくとも背中にこわばりがある方多いです。デスクワーク、眼の使い過ぎ、ストレスが等が原因と考えられます。自律神経の影響も受けやすい部分で、背中が緩むと、気分も軽くなることが多いです。心地良く響く鍼で背中のこわばり解消してみませんか?

西村


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:抱っこをしていたら左背中が痛くなった 胸腸肋筋の痛み

40代 性別男性

数日前より、左背中に強烈な痛みが出る。寝返り、咳などで痛みが出る

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・左背中の痛み

・寝返り、身体を捻る動き、咳をすると痛い

・背中を伸ばすのもいたい

・数か月まえから、左首、左うなじから側頭部にかけて頭痛

  

 お身体の状態と見立て】

・左肩甲骨内側にゴリゴリとした筋張りが触れる

・左肩を動かすと左わき腹の硬さのため動きが悪い

左手をお尻の方に持ってくる抱っこをされているようで、この場合左の方が下がるストレスが加わります。
この状態を長く続けたため、左脇、背中の筋肉が引っ張られるストレスがかかり痛みが出たと考えれらます。
左下がりの肩だと左側の首の筋肉も引っ張られるストレスが加わるため左首、頭痛の原因になっていると考えられます。

line_oa_chat_220427_183720

line_oa_chat_220427_183722

 

 鍼灸施術と経過 

・左肩甲骨を下げているわき腹の筋(前鋸筋)を緩め背中にかかるストレスを軽減させる

・痛みが出ている患部(胸腸肋筋)の筋張っている部分には筋張りの沿わせて鍼を刺入

4回を、2日ないし3日間隔で行った。鍼の翌日すごく体が楽になるとの感想。施術毎に動作もスムーズになり動作をしても痛みはなくなった。背中のゴリゴリとした強張りも消失した。

 

 担当よりコメント 

背中のこの部分の痛みは耐え難いものがあります。呼吸やわずか動作でピキーっと痛むため辛いです。

赤ちゃん抱っこは思いのほか体にダメージが蓄積します。今回は背中の痛みでしたが、手首や肩も痛くなりやすい場所です。
出産前に、筋トレをして赤ちゃんの抱っこに備えるのも一つの手かもしれません。

西村


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:左肩甲骨内側のしびれ・凝り

40代 性別

一ヶ月前から、左肩甲骨の内側にコリと痺れを感じるようになった

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・左の肩甲骨のコリが酷くなり痺れを感じるようになった

・肩甲骨から首にかけても突っ張る感じ

・右に比べ左肩の動きが悪い

IMG_20210107_0001

  

 お身体の状態と見立て】

・左脇・胸の筋のこわばりが強い

・右に比べ左の肩甲骨の位置が前下にある

・下肢の冷え強い

左脇・胸の筋の緊張により、肩甲骨が前に引っ張られ左肩甲骨内側にコリが出来ている模様。
左側下にして寝る癖があり、これも影響していると考えられる。

IMG_20210107_0001 - コピー

 

 鍼灸施術と経過 

・手足の経絡を使い全体を調整

・背部、左起立筋の盛り上がりが目立ち、背部腰にかけて鍼+灸

・横向きで左脇回り(前鋸筋)を施術、小胸筋もかなり緊張強い

・週一ペースで5回施術を行った、症状は早めに軽減したが、筋のこわばり強いので、ある程度緊張が緩み落ち着くまで施術を行った。

 

 担当よりコメント 

肩甲骨内側の凝り・痛みは多くある症状です。原因は肩甲骨の外側・前側にあることが多く。また全身の姿勢の崩れの影響もあるので、コリを感じている場所だけでなく。全体の調整が必要です。

肩甲骨の裏側の凝り

西村

前鋸筋の凝り

症例報告:左肩甲骨内側のしびれ・凝り

抱っこをしていたら左背中が痛くなった 胸腸肋筋の痛み

Ikubikata0


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:頸部痛、腰痛、緑内障

頸部痛、腰痛、緑内障

70代 男性

 お困りの症状】

・交通事故で頚椎捻挫。足を捻る。事故後、常に腰痛と頚肩痛を感じている。
・頸部痛から頭痛、めまいになることあり。
・緑内障で視野欠損あり。

 

 お身体の状態と見立て】

・事故の頚椎捻挫の影響で頚椎の5番の圧迫あり。頚部は右に傾いている
・頸部から腰部まで全体と右大腿の緊張
・腹部の冷え

IMG_6848

 鍼灸施術と経過 

背中全体のこわばりを取るため、臀部と大腿への刺鍼の後、背部、首筋への施術。患部への刺鍼。二回目には頸部痛が改善したとの報告があったが、施術の時間が空くと痛みが戻る。緑内障のために耳の刺絡と母指への刺鍼。運動鍼。刺絡の後に眼圧が下がったと報告があり、めまいの回数も減った。

趣味の運転とパソコン使用が長時間に及ぶと頸部痛がひどくなる傾向があるため、普段の生活習慣の指導を行った。

中島

・EDO鍼灸の首肩の施術方法

友だち追加

ギックリ背中?

40代 女性 会社員

通勤電車の横揺れを踏ん張った時に、右の背中にピッと電気が走るような感覚と痛みを感じた。湿布を貼り、痛みはやや少なくなったが、イスから立ち上がる時や歩く時などの動作時に痛みが残る。

デスクワークで、ほとんど座りっぱなし。普段から姿勢の悪さを自覚しており、頚肩コリや腰の張りが気になっている。

 

状態を診ると、上半身が右方向に引っ張られているように歪んでおり、身体を左側に倒したり、曲げたりする時に強く痛みが出る。また、痛みを感じる背中だけではなく、右頚や右腰の筋肉にも緊張がある。

 

治療は筋緊張で右側に引っ張られている体の歪みを整える為に、背中の鍼に併せて頚~肩、腰~臀部の治療を行う。3回の治療で痛みの改善がみられ、4回目の治療で痛みはほぼ消えた。

 

普段の慢性的な筋緊張や疲労が溜まっているところに、不意な動作で体が引っ張られてしまい、痛みが発生したケースだと思われます。疲れやコリをそのままにしておくと、思わぬ場所の痛みの原因になることがあります。仕事中にはあまり使わない筋肉を動かす為の適度な運動や身体のメンテナンスは忘れずに。

 

 

 

 

 

 

右背中なかなか取れない『コリ』

症例:右背中のこりがなかなか取れない

36歳男性 デスクワーク

去年仕事が多忙な時期から、背中のコリがでて残るような感じになった。
コリがひどいと吐き気もでる。

状態:
右の肩甲骨~腰にかけてスジ張った感じに筋肉のゴリゴリを確認できた。
姿勢をみてみると、右脚を左足の上に乗っけて組み、浅く腰かけて背中を丸めるような姿勢の癖が強い。
右の背中~腰~殿部にも筋肉の緊張を確認できた。

 

背中の凝り

浅く椅子に腰をかけると腰が丸まり腰から背中にかけての筋肉が突っ張ってしまいます。
またキーボードと体の位置が遠くなり手を伸ばす姿勢になり、肩甲骨にくっつく背中の筋が伸ばされます。
伸ばしっぱなしで筋肉を使うとコリが出来やすくなります。

IMG_0001

右に身体がたわみやすく、右側の背中~腰の筋がこれ以上体がたわまないように頑張っている図です。
右の筋肉が凝りやすくなります。

治療:
手足のコリの場所に関連するツボに鍼。
お腹にも冷えとコリが見られたので腹部に鍼
患部の背中・腰・殿部のツボに鍼+灸

5回、週一のペースで治療を行う。
最初の内は、治療後は良いが、また元に戻るといった感じだったが、治療を重ねるごとに筋肉の緊張が弛んできてゴリゴリした感じが無くなってきた。
また、仕事の不良姿勢が症状が出る大きな要因だと考えられたので、椅子の座り方、キーボードの使い方をアドバイス。
EDO鍼灸の肩こり治療

担当よりのコメント:
鍼は筋肉の『コリ』を緩めるのが得意です。マッサージではなかなか取れない凝りも緩和する事が多いです。
ただ、悪い姿勢・偏った体の使い方は同じ筋肉の特定の部位へ負担をかけ、またコリを作ってしまいます。
なので姿勢や体の使い方をアドバイスし、コリを作りづらい体作りに力を入れています。姿勢はすぐに良くなりませんが、毎日の少しの心がけで変化してきます。めんどくさがらずに実践してみて下さいね(笑)

西村

関連ページ

 

 

 

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!


 

EDO鍼灸治療院ブログ

フェイスブック
最新情報はフェイスブック
ページからでもご覧になれます
日本橋の鍼灸院のページトップへ