カテゴリ: 院長コラム

症例報告:繰り返すぎっくり腰

40代 男性 金融系オフィスワーカー

3年前より、冬になるとぎっくり腰を繰り返す。ワンシーズン2回ほどギックリになることも。
今回は3日前にギックリ腰、歩けはするが中腰が辛い。いつも右腰が痛みでる

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・繰り返すぎっくり腰を何とかしたい

・腰の重だるさ

・中腰で右腰に痛み

・股関節の固さを普段から感じる。

  

 お身体の状態と見立て】

・右臀部(お尻)にゴリゴリと筋肉の筋張った強張りを触れる。中殿筋・梨状筋押すと痛い

・右に身体を傾けたときに右腰に痛みあり

・前屈30度ほどで右腰に痛み

・腰回り・臀部触ると冷たい

・右お腹を触ると腸腰筋に硬さあり

 

 鍼灸施術と経過 

・腰~臀部~下肢と経絡に沿った、ツボ・圧痛点を狙い刺鍼(うつぶせ寝は痛みが増す恐れあり、右を上にした横寝で施術)、ギックリ腰を起こした直ぐは、はり灸で強い刺激を患部に与えない方が良いことがありますが、今回は状態を確認し、腰部や臀部にしっかりめに鍼を打ち、その後灸を行いました。

・一回目の施術後、前屈みなど動作による痛みは8割ほど減り、可動域も増した。しかし油断は禁物で、寝方と座り方のアドバイスをして施術を終える。

・今回のギックリの痛みは3回の施術でほぼ改善しましたが、臀部やお腹の奥の腸腰筋の硬さはすぐに改善するものではなく継続的に施術が必要になります。今回は10回週一のペースで施術を行い、生活上の姿勢・動作のアドバイスに加え、エクササイズを行ってもらいました。10回目の施術時点では、腰、股関節周りの筋肉の強ばり感は減り、可動域も増しました。腰の重だるさも感じなくなったとの事です。また足の冷えも改善したとの事です。

 

 担当よりコメント 

慢性的な症状の改善では、はり灸の施術だけでは不十分です。お身体の状態に合わせた養生法をアドバイスし実践していただき、心身を良い状態に導いていく事が重要と考えております。


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:首前側のコリ・顔のむくみ

30代 性別男性

最近試験勉強をしており、首前側の凝り感がきになる。それに伴い顔のむくみが出ている

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・首前側のこり

・顔のむくみ

・寝つきの悪さ

  

 お身体の状態と見立て】

・首の動きをみると、後ろに倒すときに制限がある

・首前の筋、斜角筋、胸鎖乳突筋に筋緊張あり

・うなじ部、後頭下筋にこわばりあり、あご周りの筋緊張も目立つ

試験勉強の際に、タブレットを使用しており、首が下向きの姿勢を続けているために首の前側の筋の緊張が取れなくなっているものと思われる。顔のむくみは首前側の筋緊張によりリンパの流れが滞っていると考えられる。

 

 鍼灸施術と経過 

首前側の緊張を取るだけでは一時的に緊張は緩むが、またすぐに戻ってしまう。根本的に改善していく上には、首が前に来る癖・猫背にアプローチしていく必要がある。

猫背の原因となっている、胸・上腹部・うなじ部の緊張を緩めていき、背筋が伸びやすい状態を作っていことが根本な症状の改善となる。

1週間に1度のペースで施術を行い、姿勢のクセをただすためのエクササイズをアドバイスしました。

症状は施術ごとに緩和し、普段の生活ではあまり気にならなくなってきたとのこと、首の可動域も増え。猫背姿勢も以前より目立たなくなる。顔もすっきりした印象。

 担当よりコメント 

首前側の筋は、パソコン・スマホ・タブレットなどの画面を見る際、顔を前に突き出した姿勢を取り続けると緊張が取れなくなってきます。
下向き・猫背姿勢に気づいたら、背筋を伸ばし姿勢を正しましょう!


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

本年もありがとうございました。

明日12/30で年内の営業は終わりです。

あっという間の一年だったように感じます。

コロナも落ち着き、日本橋も普段の生活を取り戻しつつあるようです。

以前いらしていた患者さんもまたいらしていただいたり、新規の患者様の問い合わせも増えてきています。

来年もはり師・灸師・あん摩マッサージ指圧師としてできる事を日々考え、毎回の施術に真摯に向き合います!

新しい事へのチャレンジにも億劫にならず取り組んでいきます!

EDO鍼灸治療院 西村

 

NHK『チョイス@病気になったとき』で鍼灸を特集されました

ここのところNHKにて鍼灸を取り上げた番組が度々放送されています。

今回は『チョイス@病気になったとき』で鍼灸が特集されました。

【11月19日放送予定】NHK『チョイス@病気になったとき』で鍼灸を特集!

テーマは『コリだけじゃない!頭痛や息切れにも!? 鍼灸 驚きのチカラ』

鍼灸院には、肩コリや腰痛など筋肉のコリや痛みを解消したいという方が多く来院されますが鍼灸の活躍できる場はもっとあります。

鍼灸は血行を良くしたり、自律神経のバランスを整える効果があり、その結果、頭痛・息切れ・目の疲れ・不眠・不安感・うつ・生理痛など様々な症状の改善に効果が期待できます。

鍼灸院に肩コリや腰痛で通っていたとしても、他に体の悩みのある方は、鍼灸師に相談してみてください。

当院でも皆様のいろんなお体の悩みに対応できるよう、知識・技術を磨いてまいります!

鍼灸の受療率一年で全国民の5%ほどだそうです。もっと皆様の身近な鍼灸になることが私共の夢の一つです。

 

西村

 

手の凝りと肩甲骨周りのコリの関連

肩こりや首コリや咳や動悸などの上半身の症状に対しては、手のツボを使うことが多いです。
肩甲骨・胸郭の周りの筋と手の筋が連動しているからだと考えられます。

肩甲骨は胴体部分と腕をつなぐ骨で、腕・手を起用に動かすために土台となる骨です。

肩甲骨周りが凝ってしょうがないという方は、たいてい上腕・前腕・手の筋肉にコリがあり、正しく手を動かせなくなています。肩関節・肘・手首・指と連動しています。この連動した動きに異常を見つけ施術を行うことが大切になります。

手の凝りは自覚しずらく、凝っていることに気づきません。

デスクワークのかたは、キーボード、マウス仕様の影響で手を酷使しています。当院に来院される患者さんのほどんどは近隣のデスクワークをされている患者さんです。
患者さんの、腕・手をみてみると、ガチガチに硬い方が多いです。キーボード・マウスは指を握る動作を繰り返すことになるので、指を曲げる筋が硬くなり、指が伸び辛くなります。手の日らを『パー』にしたときに、指が伸び切っていない方が多いです。

首肩が凝っている方は、手のケアも大事です。

 

症例報告:斜角筋のコリからくると思われる背中のコリ、上腕の痺れ

30代 性別 男性 公務員

慢性的に左肩甲骨内側にコリ感を感じる、ここ2週間くらいは、左の上腕部にも痺れるような違和感あり。マッサージには良くいくがすぐに症状が戻るとの事。鍼灸に興味あり来院。

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・左肩甲骨の内側に痺れるような凝り感あり

・左上腕の後ろ側に痺れ感

  

 お身体の状態と見立て】

・首を後ろに倒しづらい、後ろに倒すと上腕に痺れ感あり

・左肩甲骨の動きに制限有 胸を張る動き

・肩甲骨内側にゴリゴリた筋緊張あり

・首の左前側(斜角筋)にゴリゴリた筋緊張あり

・手を触ると、右手に比べ左手に冷たい

・猫背強く、やせ型で色白、声か細い、

・他症状:逆流性食道炎あり

姿勢をみると、極端に肩に対して頭が前に突き出たような姿勢。スマホやPC画面を見る時に、顔を前に突き出すような姿勢をしているとこのような姿勢になることが多い。
この顔前に突き出した姿勢の方は首前の筋肉、『斜角筋』が凝っていることが多い

 

 鍼灸施術と経過 

・週一で施術を行う

・3回目までの施術は首、肩周り中心に行う、それ以降は全体の状態を整えるために全身治療も合わせて行う。

・丁寧に斜角筋のコリを探り鍼をすると、ず~んと背中に広がる響きあり。『気持ちいい』との感想。鍼は痛いと思われがちだが、しつこい凝りの部位に針先があたると心地よいと感じる方も多い。

・3回目までの施術では変化を感じられなかったが、4回目以降は症状が減り施術毎に、背中のコリ感、上腕の痺れ感が少なくなっているとの事。8回目の施術では、上腕の痺れ、背部のコリ感はほぼ感じていないとの事。

 

 担当よりコメント 

スマホが出てきて、下を向くことが多くなり、この斜角筋の部分のコリによる症状が増えてきている印象です。できるだけ正面でスマホ、PCモニターを見るようにしましょう。

癒し

先日、夏休みをいただきました。

実家の佐賀に帰郷し、阿蘇に一泊旅行に行ってきました。

阿蘇は、標高500m以上の高地のため、地上より気温低めですが、今年は暑かったです。

阿蘇は熊本地震の被害を受けましたが、先日、南阿蘇鉄道全線復旧し地震からの復興もだいぶ進んでいるようです。

平成28年熊本地震「阿蘇市震災記録誌」

阿蘇は、私の好きな場所の一つで、草原が広がる景色、美しい水・空気、空。癒されました。

熊本空港からのアクセスも良く、是非行ってみてください。(ついでに私の故郷佐賀にもお寄り下さい)

普段東京にいると気づきませんが、阿蘇でぼ~っと景色を眺めていると、ゆっくりと時間を過ごすことを忘れていたことに気づかされました。

日々の忙しさから離れ、ボ~っと身体を休ませることも大事だなと感じた休日でした。

はり灸も、身体をぼ~っとリラックスさせる効果ありますよ。都会の喧騒に疲れた体をはり灸で癒しましょう。

また東京で仕事に励みます!

 

line_oa_chat_230812_095011
塩井社水源 湧水が豊富で阿蘇は美味しい水にあふれています

line_oa_chat_230812_095009
阿蘇あぐりキャンプ場 コテージで快適

line_oa_chat_230812_095006
阿蘇中岳 第1火口

line_oa_chat_230812_095005 line_oa_chat_230812_095001
草千里

 

 

症例報告:バイオリンを弾くと左首が痛い

40代 性別 男性

趣味で週末バイオリンを練習している。以前よりバイオリンの弾いた後に左首に痛み違和感がある。

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・バイオリンを弾いた後に左首が痛い

・左に首をむけると左の首すじに痛み

  

 お身体の状態と見立て】

・首の可動域を見ると、右向きに比べ左向きの可動域が狭い

・左側屈(左横に首を倒す動き)も狭い

・万歳をすると左肩の可動域が狭い

元々、左に首の可動制限があり、この状態で左でバイオリンを挟む動作を続けることにより痛みが出ていると思われる。左肩甲骨の動きの悪さも首の痛みの原因となっていると思われる。

 

 鍼灸施術と経過 

・右首横に筋の緊張があり、これが左回線の動きを制限していると思われる。右首横に刺鍼

・左首つけ根(頚椎の7番)棘突起左側に、刺鍼

・左肩甲骨周りの動きを整えるため、脇、胸、上腕に刺鍼、

・左前腕の指を動かす筋の緊張もあるため、前腕に刺鍼(前腕の緊張が肩の動作に影響していることがある)

施術後は首左回旋(左を向く)動作がスムーズになり可動域も増えた、痛みも出ていないとの事。
首肩の筋の緊張を緩め、可動域を正常にするという目的で、週一ペースで施術を6回行ったところ、痛み無く演奏が出来ているとの事。メンテナンスで継続して施術を行っている。

 

 担当よりコメント 

スポーツもそうですが、動かしづらい動きを継続して行うと痛みの原因となります。
普段の偏った姿勢・動作により、筋肉の緊張が身体の動かし辛さを作ります。
鍼灸は、筋肉の凝り・緊張を緩めることが得意です。鍼灸・普段の身体のケアにお勧めです。

西村


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:梅雨時期の首周りの不調

30代 女性

2週間前から左肩甲骨まわりと左腕に痛み・だるさを感じる

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・左肩甲骨内側にコリ感と痛み

・左に首を倒すと左肩に痛み

・左肩が痛いと上腕(二の腕)にもだるさがある

  

 お身体の状態と見立て】

・左肩甲骨の動きが良くない、左わき腹(前鋸筋)にこわばりがある動きを制限している

・右首横にこわばり

・左肩甲骨内側にこわばり

・首周りに冷え(血行不良)

左の肩甲骨周りの筋のこわばりと、右首横の筋の緊張が左に首が倒れる動き・左肩甲骨の動きを制限し、左首~肩甲骨の痛み・違和感を出していると思われる。左肩甲骨周りの筋緊張が腕にも違和感を出している。
梅雨時期、薄着で寝て首周りの冷えも関わっていると思われる。

 

 鍼灸施術と経過 

・左肩甲骨まわりの動きを制限しているわき腹に刺鍼

・痛みの出ている肩甲骨内側の筋緊張部位に刺鍼+灸

・右首横の筋に刺鍼

・週2ペースで施術を6回行った 施術を重ねるごとに筋の緊張が緩み、首・肩甲骨の動きの制限がなくなり、痛みの軽減がみられた。

 

 担当よりコメント 

今年の梅雨時期は、寝違え様の症状が多いように感じます。
湿気があると、汗をかき薄着で冷えると、首肩周りが冷え、首肩周りの筋のこわばりが出るようです。
汗をかいたらしっかりぬぐって、寝るようにしましょう。汗をかいてクーラーも良くありません。


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:五月病

30代 女性

体のだるさが強く、動くのが億劫でやる気が起きない。不安感やイライラもあり。

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

・4月終わりから体のだるさが強く、やる気が起きない

・眠れているが寝起きが良くない

・不安感やイライラすることが多い

 

 お身体の状態と見立て】

・背部のこわばりが強い、自律神経の交感神経優位となると背中にこわばりが出易い

・足の冷えがある

・上腹部にこわばり(精神的ストレスで張りやすい場所)

・下腹部に冷えと押すと刺すような痛む箇所あり(血の巡りの悪い状態だと下腹部に押すと痛む箇所がでる)

この方は元々下半身の冷えがあり、血液の循環が滞りがみられました。お血と言われる状態です。
血液の循環の良くないかたの場合、4月後半から5月の気温の変化に身体がついてこれず、自律神経の乱れから、だるさ・イライラ・不安感などの症状が出たと思われます。

五月病は、新しい環境でのストレスだけでなく、季節の変化に身体がついてこれず不安感、だるさ、イライラなどの症状が出るものと思われます。

 

 

 鍼灸施術と経過 

・骨盤内の循環を良くするため、腰部臀部に鍼と灸、下腹部に灸を行う

・交感神経の興奮を抑える目的で、背部に鍼、背中を緩めるとホッとしたリラックスした状態になり易い

・関連する手足のツボに鍼

・施術後は、身体がポカポカした感じで、身体のこわばりが抜けた感じ。表情も明るくなった

施術毎に、だるさなどの症状は軽減し、普段の生活が快適になったとの事。施術は早く体調を回復するため、週に2回施術間隔を6回行った。

 

 担当よりコメント 

五月病は、新しい環境でのストレスだけでなく、五月ごろの気温の上昇に身体が対処できず、不安感、だるさ、イライラなどの症状が出るものと思われます。

日本橋でお勤めの方の多くは座り仕事です。座りっぱなしは血液循環の滞りを作ってしまいます。血の巡りが悪くなると、気温の変化に影響を受けやすくなり、むくみ、冷えから全身の様々な不調の原因となります。
血流を良くするためには、『運動(スクワット・早歩き)お風呂(足湯でもOK)睡眠・冷たいものは出来るだけ取らない』を意識して生活すると良いかと思います。


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

EDO鍼灸治療院ブログ

フェイスブック
最新情報はフェイスブック
ページからでもご覧になれます
日本橋の鍼灸院のページトップへ