カテゴリ: 鍼灸症例報告

症例報告:足の不快感と睡眠障害

40代 女性

​​足の不快感と睡眠障害

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

夜寝ようとすると足になんともいえない不快感があり、じっとしていられず落ち着かない 

・そのため、なかなか寝付けず睡眠が十分に取れていない

 

 お身体の状態と見立て】

日中は普通に過ごせるが、夜寝る前や朝方目が覚めかかるときに足の不快感があり、この症状が長く続いている 

・足を動かすと不快感は減るが動かすのをやめるとまた不快感におそわれる

・なかなか寝付けなかったり、早くに目が覚めてしまったりと睡眠の質が低下している 

 ・生活環境では特に大きな変化はないが、睡眠が上手くとれていないせいかイライラすることが増え、ストレスも感じやすくなっている

・病院にて鉄欠乏性貧血によるむずむず脚症候群と診断、鉄剤を処方されている

 鍼灸施術と経過 

むずむず脚症候群の原因として

・鉄欠乏性貧血

・ドーパミン機能低下

・パーキンソン病

・慢性腎不全

・糖尿病

・妊婦

・遺伝性

などがあると言われています。

 

今回は鉄欠乏性貧血によるものとのこと。

まずは、全身の血液循環の改善、自律神経の調整を行い胃腸機能を改善し栄養分(鉄分)の吸収効率を上げる。

また、鍼灸治療によるリラックス効果にて不安感を取り除きイライラ軽減、睡眠の質を向上させることを目的として治療を行いました。

 

鍼灸治療を受けた日は、足のむずむず感がほんの少しだが軽減したような気がする。

治療してもらった安心からか寝る前の不安感が和らぎ、あまりイライラせずにすんだ。

 

継続して治療を受けるうちに、治療を始める前に比べて足を動かさないでいられる時間が増え、眠りに落ちやすくなってきた。

以前は、眠れない…仕事があるのにどうしようと、焦る気持ちで更に眠れないという悪循環だったのだが、

最近少しずつ眠れるようになってきており、気持ちに余裕も出てきた。そのおかげかイライラする頻度も減ってきている。

 

 担当よりコメント 

鍼灸治療は血液循環の改善や症状の緩和に役立ちますが、それと同時に、

・生活リズムを整える

・適度な運動

・リラックス法

などを日常に取り入れることも大切になってくると考えています。

これらと合わせて、鍼灸治療にて快適な毎日を取り戻すお手伝いができればと考えています。

 

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:左股関節が痛い 

30代 性別 女性

半年前より、股関節に痛みをかんじるようになった。原因は不明

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・左の股関節(鼠径部、お尻のサイド)が長く歩くと痛い

・痛みがでると、寝ているときにも痛みを感じる

  

 お身体の状態と見立て】

・股関節の動きを確認してみると、股関節を曲げる(屈曲)動きと、膝を内側に倒す動き(内旋+内転)で鼠径部に痛みあり、また可動域の制限あり。

・股関節周りの筋肉の状態・腿前側、お尻の後ろ側(梨状筋)、お尻サイドの筋肉(中殿筋)に硬さあり

・腰と骨盤の間の筋にも緊張あり。

・つま先を内側に向けて立つ・歩く癖がある(内また)

股関節内旋(内股)での歩行が股関節周りの筋の緊張・疲労を起こし痛みのもととなっている模様

 鍼灸施術と経過 

・緊張のある股関節周り、腰部の筋緊張を緩める目的で鍼+灸

・痛みの出る動作を取ってもらい緊張の強い部位に鍼(動作鍼)

・歩き方・立ち方・座り方に癖が強いため、そのあたりを改善していただくよに姿勢をアドバイス。またエクササイズもアドバイスし実践していただいた。

・週一ペースにて10回施術を行った。施術毎に痛みの軽減と可動域の増加がみられた。触診での股関節周りの目立つ筋緊張は無くなった。
10回施術後には買い物で長く歩いても痛みは出ていないとのこと。

 

 担当よりコメント 

股関節は正しくない歩き方、立ち方の長年の負荷によって悲鳴を上げます。デスクワークしている方で運動不足の方も股関節周りの筋の硬さ・血流低下を起こしてしまいます。
お尻が冷たいな、股関節曲げにくいなと感じたら、股関節周りの筋肉が硬くなっている証拠です。正しい歩き方・姿勢を身に着け股関節を労わってあげてください。


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:春になると起こる体調不良

50代 女性

​​春になると起こる体調不良

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

倦怠感があり、やる気がわかない

・不安感や焦燥感があり、急に落ち込むことがある

 

 お身体の状態と見立て】

数年前より春になると体調が優れない

・倦怠感や不安感が特に強く、すぐに横になりたくなったり、急に泣いてしまうなど日常生活に支障をきたしている

・突然気分が落ち込むことがあり、いつも好きな趣味ですらする気になれない

・胸がザワザワする感じが度々起こる

・食欲がわかず何を食べても美味しく感じられない

・寝付きが悪く、寝ても物足りず朝もすっきり起きられない

 

3〜5月が過ぎると不調は自然とおさまることから、季節性の問題があると考えられる。

春は1年のうちでも特に寒暖差が激しく、この気候の変化が自律神経の働きを乱し、

身体や心に影響を与えて各症状が出ていると考えられる。

 

食欲や睡眠にも影響が出ており、十分な栄養や休息が得られていない。

加えてプライベートな環境の変化もあったとのことで、

生活が大きく変化したこともストレスとなり自律神経が乱れやすくなっていたと思われる。

 

 鍼灸施術と経過 

気血水のバランスを整え、倦怠感や不安感を取り除く

・睡眠の質を向上させる。気持ちを安定させ、落ち込みを緩和する

・内蔵の働きを改善し、十分な栄養を補う

 

上記を主な治療として行った。

初回施術後、身体が軽く不安感もなんとなく軽減。翌日は朝の目覚めがスッキリし、ご飯も美味しく感じられたとの報告

治療を重ねる毎に、気持ちが落ち込む頻度も減ってきている。好きな趣味もまたやってみようかなという気持ちがわいてきた。

治療は継続して、うまく春を乗り越えたいとのこと。

 

 担当よりコメント 

季節の変わり目や気候の変化は、身体や心に影響を与えることがあります。

特に春は新しい始まりや変化が多い季節であり、それが体調不良につながることがあります。

鍼灸治療で身体のバランスと心のバランスを整え、安定した毎日を手に入れましょう。

 

季節に負けない、爽やかで快適な日々を送れるようサポートしていきたいと思います

 

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:受験生のお母さんのストレス

40代 女性 受験生の母親

受験本番へ向けてこども達の体調管理でストレスが溜まっていた。受験直前の二日前に母親本人が調子悪くなってしまった。吐き気と気持ち悪さが酷い。

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・頭痛

・気持ち悪い。昨日は一日中食事をとれなかった。

・夜中にホットフラッシュで三回ぐらい目覚める。のぼせを感じる。

・塾などでずっと忙しく、気が休まらない。気の高ぶりを感じるが子ども達を最優先にしている。

  

 お身体の状態と見立て】

・受験に向けてのお子さんの体調管理などの緊張状態が長期間続いている

・舌に白苔が多く、色がが白~黄。いつもの舌の状態とは違う。

・舌を診ると湿の状態で胃腸状態が良くないのが分かる。

・いつもは肩周りが硬くなりがちだが、今回は体全体が張り詰めた感じ。

 

 鍼灸施術と経過 

・最初にのぼせを下げる目的で手の指の井穴(せいけつ・指先のツボ)から刺絡。

・胃を動かす目的で胃腸を意識した鍼灸治療。治療中からお腹が動く感じがして、気持ち悪さは消失。治療が終わる頃には空腹を感じたとのこと。

・お子さんの受験がらみで一年以上ずっと頑張っていたのを知っていたので、お子さんだけでなく自分自身も労わってあげてくださいとアドバイス。

・置き鍼(非常に短い鍼が埋め込んであるパッチ)を緊張状態を取るツボに貼って帰宅していただきました。吐き気で食べられないことはつわりの時以来だった。次の来院時に治療後に気持ち悪さと吐き気が嘘のようになくなったとの事。

 

 担当よりコメント 

定期的に通院されている方の症例です。いつも鍼でなんとかなっていたので、すがる思いで来院されたとのこと。「受験する本人に代わってはあげられないけどできるだけのことはしてあげたい」と親御さん達も頑張っています。お忙しいと思いますが、自分のことも労わってあげてください。


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:繰り返すぎっくり腰

40代 男性 金融系オフィスワーカー

3年前より、冬になるとぎっくり腰を繰り返す。ワンシーズン2回ほどギックリになることも。
今回は3日前にギックリ腰、歩けはするが中腰が辛い。いつも右腰が痛みでる

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・繰り返すぎっくり腰を何とかしたい

・腰の重だるさ

・中腰で右腰に痛み

・股関節の固さを普段から感じる。

  

 お身体の状態と見立て】

・右臀部(お尻)にゴリゴリと筋肉の筋張った強張りを触れる。中殿筋・梨状筋押すと痛い

・右に身体を傾けたときに右腰に痛みあり

・前屈30度ほどで右腰に痛み

・腰回り・臀部触ると冷たい

・右お腹を触ると腸腰筋に硬さあり

 

 鍼灸施術と経過 

・腰~臀部~下肢と経絡に沿った、ツボ・圧痛点を狙い刺鍼(うつぶせ寝は痛みが増す恐れあり、右を上にした横寝で施術)、ギックリ腰を起こした直ぐは、はり灸で強い刺激を患部に与えない方が良いことがありますが、今回は状態を確認し、腰部や臀部にしっかりめに鍼を打ち、その後灸を行いました。

・一回目の施術後、前屈みなど動作による痛みは8割ほど減り、可動域も増した。しかし油断は禁物で、寝方と座り方のアドバイスをして施術を終える。

・今回のギックリの痛みは3回の施術でほぼ改善しましたが、臀部やお腹の奥の腸腰筋の硬さはすぐに改善するものではなく継続的に施術が必要になります。今回は10回週一のペースで施術を行い、生活上の姿勢・動作のアドバイスに加え、エクササイズを行ってもらいました。10回目の施術時点では、腰、股関節周りの筋肉の強ばり感は減り、可動域も増しました。腰の重だるさも感じなくなったとの事です。また足の冷えも改善したとの事です。

 

 担当よりコメント 

慢性的な症状の改善では、はり灸の施術だけでは不十分です。お身体の状態に合わせた養生法をアドバイスし実践していただき、心身を良い状態に導いていく事が重要と考えております。


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:冷え性と頻尿

40代 女性

​​冷え性と頻尿

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

冷え性

・夜中に何度もトイレに起きる

 

 お身体の状態と見立て】

体が冷えやすく、特に手足が冷たい

・そのせいか肩や背中など、体がコリやすい

・朝方などに神経痛のような症状がでることがある

・夜中に何度もトイレに起きるため、睡眠が浅い

・日中もトイレが近く何度も行きたくなる

・便秘気味である

・ストレスや緊張により、冷えが悪化する

・決まった運動週間が無い

・食べる量や食べる時間などがバラバラで食事が不規則になりがちである

 

度重なるストレスや生活習慣の乱れが影響し、血流や気の巡りが悪くなり、

身体の冷えが生じている。

また食生活が乱れることも身体を十分に暖められない要因だと考えられる。

冷えが原因となり、頻尿や肩や背中などのコリを悪化させている。

 

冷え性が慢性的に続くことにより、神経や内臓の状態にもにも悪影響を与え、

神経痛や便秘などの各症状が現れていると思われる。

 

 鍼灸施術と経過 

血流を促進、身体の冷えを取り除く

・頻尿を緩和し、睡眠の質を向上させる

・身体の過緊張を取り除き、リラックス効果をもたらす

 

上記を主な治療として行った。

初回の施術後、身体が軽くなりとても楽になった。ポカポカと温まり手足の冷たさが軽減された。

治療の回数を重ねる毎に夜間のトイレへ起きる頻度が減ったように思う。

朝方の神経痛の頻度もかなり減った。

便はほぼ毎日、快適に出るようになったのでスッキリ感がとてもある。

治療を続けてみて、冷え性や頻尿の症状がかなり改善され睡眠の質も向上しているので、

これからも続けていきたい

 

 担当よりコメント 

冷え性や頻尿は、生活習慣の乱れやストレスが原因となることがあります。

鍼灸治療により血流を促進し体の冷えを改善すると同時に、

ストレスを軽減して自律神経のバランスを整えることが重要です

 

また、日々の生活習慣にも注意が必要です。適度な運動やバランスの取れた食事、

十分な睡眠などを心がけることで、治療の効果を高めることができます。

健康な生活を目指していきましょう!

 

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:首前側のコリ・顔のむくみ

30代 性別男性

最近試験勉強をしており、首前側の凝り感がきになる。それに伴い顔のむくみが出ている

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 

 お困りの症状】

・首前側のこり

・顔のむくみ

・寝つきの悪さ

  

 お身体の状態と見立て】

・首の動きをみると、後ろに倒すときに制限がある

・首前の筋、斜角筋、胸鎖乳突筋に筋緊張あり

・うなじ部、後頭下筋にこわばりあり、あご周りの筋緊張も目立つ

試験勉強の際に、タブレットを使用しており、首が下向きの姿勢を続けているために首の前側の筋の緊張が取れなくなっているものと思われる。顔のむくみは首前側の筋緊張によりリンパの流れが滞っていると考えられる。

 

 鍼灸施術と経過 

首前側の緊張を取るだけでは一時的に緊張は緩むが、またすぐに戻ってしまう。根本的に改善していく上には、首が前に来る癖・猫背にアプローチしていく必要がある。

猫背の原因となっている、胸・上腹部・うなじ部の緊張を緩めていき、背筋が伸びやすい状態を作っていことが根本な症状の改善となる。

1週間に1度のペースで施術を行い、姿勢のクセをただすためのエクササイズをアドバイスしました。

症状は施術ごとに緩和し、普段の生活ではあまり気にならなくなってきたとのこと、首の可動域も増え。猫背姿勢も以前より目立たなくなる。顔もすっきりした印象。

 担当よりコメント 

首前側の筋は、パソコン・スマホ・タブレットなどの画面を見る際、顔を前に突き出した姿勢を取り続けると緊張が取れなくなってきます。
下向き・猫背姿勢に気づいたら、背筋を伸ばし姿勢を正しましょう!


友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:吐き気があり食べられない、身体のだるさ

40代 女性

​​吐き気があり食べられない、身体のだるさ

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

吐き気があり、食欲が減退している

・慢性的なだるさを感じる

・心身が重く感じる

 

 お身体の状態と見立て】

吐き気があるせいで食欲があまりわかない。そのため栄養不足を感じている

・体がだるい感じが続いており、日中の活動が辛い。ちょっとしたことでも重荷に感じる

・寝付きも悪くなり、寝ても疲れが取れず、朝起きた時からだるさを感じて元気が出ない

・仕事のストレスや家庭のことなどストレスが積み重なっている

・身体が重だるいせいか心も重く、気分が晴れないことが続いている

 

ストレスや疲労が蓄積されたことによって気血の巡りが悪くなり、

心身のバランスが取れていない状態になっていると考えられる。

また気の巡りの悪さにより自律神経のコントロールがうまくいかず、

吐気や身体のだるさなどの不調が現れたと思われる。

 

忙しさから食事の摂取が不規則となり、栄養のバランスが崩れていること、

適度な運動やリラックスする時間が不足していることも影響していると考えられる。

 

 鍼灸施術と経過 

気を補い巡りを改善し、重だるさを取り除く

・吐き気を軽減し、食欲を取り戻す

・心身の軽さを取り戻す

 

上記を主な治療として行った。

初回の施術後、夜によく眠れたとのこと。お腹がいつもよ空く感じがあった。

 

その後、1〜2週間おきに治療。治療を受けた日は吐き気が軽減し食事が美味しくかんじる。

そのおかげで食欲も段々と戻ってきている。

朝起きたときから身体がだるい感覚が減り、日常生活も以前ほど辛くないので、

散歩やストレッチ程度ではあるものの体を動かそうという前向きな気持ちにもなってきた。

とのこと。

 

 担当よりコメント 

身体と心のバランスが崩れることにより様々な症状が現れます。

鍼灸治療によって気血の流れや自律神経を整え、症状の緩和を図りました。

ただそれだけでは十分ではなく、日々の食事や質の良い睡眠、適度な運動など、

これらの要素を整えることも重要であると考えています。

 

2024年も皆様の健康な生活をサポートしていきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

 

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:胸のあたりが苦しく、頭がふわふわする

50代 女性

​​胸のあたりが苦しく、頭がふわふわする

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

胸のあたりが苦しく、息苦しい感じがする

・頭がふわふわとして集中できない

 

 お身体の状態と見立て】

胸のあたりが苦しく、呼吸が浅い感じが続いている

・頭がふわふわとして、物事に集中しにくい

・病院で色々と検査したがこれといって問題無かった

・仕事やプライベートのストレスが積み重なっており、心に余裕が無いような感じがする

・良い眠りにつけていないせいか、日中の疲れも取れない

・胃腸の調子も悪く、食欲が低下している

 

心身ともにストレスが蓄積され、それが身体の不調に影響していると考えられる。

 

ストレスによって身体が過緊張状態となり、呼吸が浅くなる。

うまく呼吸が出来ないことで、気の巡りも悪くなった結果、胸の辺りで滞りが起こり、

胸苦しさなどの症状が出たと思われる。

また、首肩周りの筋肉が緊張することで、頭部に十分な気血を送ることごできず、

頭のふわふわ感や集中力の低下を招いていたと考えられる

 

 鍼灸施術と経過 

背部や胸部などの緊張をほぐし、呼吸をしやすくる。

・首肩周りにも刺針、頭部への気血の巡りを改善する。

・胃腸の調子を整える

 

上記をメインに治療を行った。

施術を受けた当日の夜、胸の苦しさが軽減され、深い呼吸ができるようになった。

そのおかげなのか気持ちも落ち着いた。

 

また、続けて施術を受けるうちに頭がふわふわする感じが減ってきて、少しずつクリアになり、

物事に対する集中力が向上していると感じる。

日中の疲れも軽減され、食欲も戻ってきた。夜の眠りも深くなり、

朝目覚めた時のスッキリ感が徐々に増している。

自分には鍼灸治療が合っていると思うのでこのまま継続して行きたいと思う。とのこと。

 

 担当よりコメント 

ストレスによる身体の不調は様々ですが、胸の苦しさや頭のふわふわ感もその一環として考えられます。

鍼灸治療は身体全体のバランスを整え、心身のリラックスを促進する効果があります。

ただし、治療だけでなく、日常生活でのストレスのコントロールや適切な休息も大切になります。

 

早いもので2023年も残り僅かとなりました。

これからも皆様と共に、健康な生活習慣を築き上げ、

心地よい毎日を過ごせるようにサポートしていけたらなと思っております。

まだまだ日々精進して行きたいと思います。

 

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします!

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

症例報告:​​夜中に何度も目が覚め、気分が落ち込んでやる気がでない

30代 女性

​​夜中に何度も目が覚め、気分が落ち込んでやる気がでない

目次

 お困りの症状】

 お身体の状態と見立て】

 鍼灸施術方法と経過 

 担当よりコメント 

 お困りの症状】

夜中に何度も目が覚めてしまう

・気分が落ち込むことが多く、やる気が出ない

 

 お身体の状態と見立て】

夜中に何度も目が覚めることが増え、スッキリしない

・寝付きも悪く少しの物音で簡単に目が覚めてしまう

・気分が持続的に落ち込んでおり、やる気が出ない

・日常生活での疲労感が強く、体力が低下していると感じる

・身体が重だるく感じる

・運動の習慣が無く、食事や生活リズムも乱れている

 

日々のストレスや緊張により身体がリラックス出来ない状態となり、

睡眠に影響を与え、十分な休息を得られていない可能性が考えられる。

不規則な睡眠が日中の疲れを長引かせる要因と考えられる。

 

また普段から運動の習慣がなく、休みの日においては家からあまり出ずにゴロゴロと過ごすことが多く、

運動不足の状態が続いている。

運動不足が血行不良や代謝の低下を招き、身体全体の調子に悪影響を及ぼしていると思われる。

 

 鍼灸施術と経過 

身体の過緊張状態を解消しリラックスさせることにより深い睡眠を促進する

・気血を補い気分の落ち込みややる気の不足を改善、活力を向上させる

・血流を促進し、身体全体のバランスを整え回復させる

 

治療を受けた日から深い眠りにつけ、翌朝も久しぶりに気持ちよく起きられた。

何回か治療を続けると、夜中に起きる回数も減ってきた。

よく眠れるおかげなのか気分の落ち込みも軽減され、日中のやる気も徐々に戻ってきたように感じる。

また、身体の重だるい感覚も軽減されてきたので、生活習慣の見直しにも取り組むことができている。

これからも適度な運動やバランスの取れた食事を心がけていきたいと、

前向きな気持ちで日常生活を送ることができるようになってきたのがとても嬉しい。

 

 担当よりコメント 

夜中の目覚めや気分の落ち込み、やる気の不足は、様々な要因によって引き起こされることがあります。

そしてこれらの症状は相互に影響し合い、総合的なアプローチが必要となります。

鍼灸治療はそのような総合的アプローチができ、心身のバランスを整える手助けとなります。

良好な状態を維持するためにも鍼灸治療の継続はオススメです。

清末


・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

EDO鍼灸治療院ブログ

フェイスブック
最新情報はフェイスブック
ページからでもご覧になれます
日本橋の鍼灸院のページトップへ