西村院長のEDOブログ

天津へ行ってきます!

3/17(土)〜24(土)の間、天津で行われる中国鍼灸研修に行ってきます。

EDO鍼灸治療院で勤務するようになってから3回目の中国研修ですが、毎回同じ主催者の方が面白いプログラムを作ってくれます。今回のテーマは小児科について。

中国では「小児推拿(しょうにすいな)」と言って、赤ちゃんや子供の背中などをマッサージする治療法が一般的です。私も小児推拿のセミナーには行ったことがありますが、大人がやられると非常に痛いものです。
今回はそれ以外の小児科手法も勉強してきます。

天津と言えば醒脳開竅法(せいのうかいきょうほう)という脳卒中後遺症の治療法で有名ですが、その治療の様子も見てきます。

中国は病院の中に鍼灸科があるのが普通で、鍼灸文化の土壌が日本とは全く違います。色んな刺激を受けて、パワーアップできることでしょう。

お休みの間、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、今後の治療に活かせるように頑張ってきます。

tenshinBlog

美容鍼灸のすゝめ

EDO鍼灸治療院では美容鍼灸も行っております。

美容鍼灸は
◎血行を良くし、血色よく艶のある肌へ。美白効果も。

◎老廃物を排出しやすくし、むくみ・くま・くすみの改善。

◎表情筋を刺激することにより、リフトアップ・たるみの改善・表情しわの緩和。

など様々な効果があります。

 

今回、中島先生をモデルに美容鍼灸やってみました。

左:施術前、右:施術後 です。

美容針

特に目の周りと顎周りがスッキリしました。

EDO鍼灸治療院の美容鍼灸コースは3つあります。

40分・・・お顔メインの鍼治療 5940円
60分・・・お顔+お体部分治療  8640円
90分・・・お顔+全身治療      11340円

※初診時には初診料1000円 (ネット割引)がかかります。

コースはご希望に合わせてお選びいただけます。

お顔がスッキリすると気持ちもスッキリしてきます♪

是非、お試しください!

 

足の冷えに「三陰交(さんいんこう)」

冷えの治療によく用いられるツボの三陰交。消化吸収・水分代謝・生理機能に関係が深い三本の経路が交わる点にあるツボです。

東洋医学では冷えの原因を消化吸収の低下(熱が作り出せない)、水分代謝の低下(余分な水分がたまり冷やす)生理機能の低下(内臓にいつもの元気がない)と考えます。症状が一つでもあてはまり、冷えにお悩みの方は三陰交を温める「温活」を始めてみませんか。

 

内くるぶしの一番高い所に小指を置き、指幅4本分上に上がった場所に三陰交があります。ツボは500円玉くらいの範囲で存在すると言われているので、大まかに取穴ができれば大丈夫。お灸がなければカイロや足湯でもOK。一番大切なのは継続です。

三陰交 場所

 

お灸

鍼灸院というと鍼治療のイメージが強いのではないでしょうか?

俗に鍼灸師といいますが、正式には はり師 灸師と資格が別なのです。

国家試験で、鍼が落ちて、灸が受かった場合、灸師となります。

当院も鍼「灸」治療院といまいう名称ですから、もちろんお灸はやります。

お身体の状態により使用する、灸法は違います。

お灸は、モグサという、ヨモギの葉を裏側の白い部分を乾燥させたものを使用します。

直接肌に据えるタイプのお灸は、混じりけの少ない上質なものを使用します。

お灸 IMG_1296

 

 

 

 

左がモグサで、右がモグサを小さく捻って肌に据えたところです。
この後、線香で火を付けて行きます。
実際は、お灸を据える場合は、灸点紙というシールを貼って、火傷にならないようにします。

お灸は血の巡りを良くして、冷えの改善に効果的です。

セルフでも灸は可能で、患者さんにはよくツボのとり方や、お灸の方法をお伝えしています。

その方のお身体の状態により、適切なツボは違ってきます。お灸を自分でやりたい方は、一度鍼灸師にご相談されてみて下さい。

 

 

 

よろしくお願いいたします。

この度、EDO鍼灸治療院で働くことになりました、

鍼灸師の清末美月(きよすえ みづき)と申します。

月・火・水・金曜日:12時~20時
土曜日:10時~17時

出勤しております

鍼灸治療の良さを実感し、この道に進みました。
EDO鍼灸治療院にいらっしゃる患者さんのお役に立てるよう、
頑張りたいと思います。
まだ不慣れな点も多いかと思いますが、
何卒宜しくお願い致します。
IMG_2949

今週も・・・

天気予報をあまり信じておらず、先日の雪には驚かされました。

今週も雪の予報が出ています。週末に外出を予定されている方はどうぞお気をつけて。

妊婦さんこそ鍼をすべき!

先日、不妊治療をしている患者さんから無事に陽性反応がでたと報告を受けました。

鍼灸治療を始めてからみるみるホルモン数値が上がり、「これなら大丈夫かもしれない!」と産婦人科医の先生からも言われていたそうです。

妊娠してもこれからまだなにがあるか分かりませんし、妊娠中は悪阻や浮腫み、腰痛などがでます。

妊婦さんにとっては妊娠中も、その後も大変です。

妊娠中のケアとして鍼灸を選択したければ、ウェルカムですよ!とお伝えしました。

私は何気なくそう言ったのですが、後になって「あの時ああ言ってくれて凄く嬉しかった」と教えてくれました。

妊婦さんはお断りという治療院もあるので、内心断られるのではないかと不安だったようです。

確かに、妊婦さんNGという治療院は私も知っています。
でも、私は妊婦さんこそ鍼灸をすべきだと思います。一番体のコンディションを整えたい時期でしょう。

1/14(日)に「5人の女鍼灸師」というセミナーで私もお話をさせて頂きました。

IMG_2734

5人の女性鍼灸師がそれぞれの鍼灸師になった経緯、どういう考えで今に至ったのか、ということを話しました。お話させて頂いた自分自身にとって非常に貴重な体験でしたし、皆さん素敵な先生ばかりで良い刺激を貰いました。

その中には、自分も子供が4人いて、妊婦さんを沢山診ている先生もお話をされていました。

その先生が声を大にして主張していました。

「妊婦さんに気持ちよくなってもらうために鍼灸は非常に効果があります。」

「妊婦さんこそ鍼灸をしてください!」

IMG_2733

鍼灸は産婦人科系疾患にも非常に効果があります。
ご要望があれば、担当者にご相談ください。

今年もよろしくお願いいたします

お正月休みいかがお過ごしだったでしょうか?

本日よりEDO鍼灸治療院は営業しております

今年のよろしくお願い申し上げます

日本橋の皆様の元気で健康な生活をサポートしていきます!

EDO鍼灸治療院 スタッフ一同

2018-01-03_16-40-27_245

 

 

近所のニトリの富士山&スカイツリー

今年もありがとうございました

2017-12-19_15-08-13_462

おかげさまで 今年の営業も無事終了いたしました。

今年もありがとございました。

来年も皆様の健康でイキイキとした暮らしのお手伝いをさせて頂ければ、幸いです。

2018年もよろしくお願い申し上げます。

2017年 12月30日 EDO鍼灸治療院 スタッフ一同

 

 

からだ思いの日本橋

近所を歩いていると気になる看板が。

12月ブログ

 

近隣にはからだ思いの企業が多くあります、当院は「からだにえーど治療院」です。

今年も早いもので残すところ1ヶ月、毎年月日の流れが早くなるように感じます。この季節、飲み食いする機会が増え、胃腸の調子を崩す方、冷えや疲れで腰や頚・肩を痛める方が沢山いらっしゃいます。年内は12月30日(土)まで治療を行っておりますので、体調がすぐれない方は是非ご来院下さい。今年の疲れは今年の内に。

EDO鍼灸治療院ブログ

フェイスブック
最新情報はフェイスブック
ページからでもご覧になれます
日本橋の鍼灸院のページトップへ