西村院長のEDOブログ

セルフケアのツボ

合谷(ごうこく)というツボをご存知ですか?人差指と親指の骨が合流するころで、やや人差指よりにあり、押すとジーンと響くところにありますが、万能のツボとも呼ばれており、特に鎮痛効果を目的に使われているツボです。

ブログ 合谷

例えば顔の周辺で起きる症状、頭痛や歯痛、のぼせなどにも用いたり、肺や大腸の反応と関係しているツボなので、下痢、便秘、腹痛などの治療の時にも使われたりします。

ブログ 合谷2

お灸を使い温めることももちろん効果的ですが、親指と人差し指で挟み押ししてもOK。春は気持ちの疲れもたまりやすい季節、お腹の調子も今一つな方も多いと思います。手軽にできるセルフケアをお試し下さい。

 

北京中医薬大学研修 中日友好病院

2017年3月12日〜18日まで北京中医薬大学の鍼灸短期研修に行ってきました。

鍼灸師になろうと思ってから中国に行く機会が増え、今回は5回目の北京来訪でした。

中国で行われる様々なタイプの研修や学会に参加しましたが、今回の研修は今までの研修とはかなり違っていました。

少人数だからできたことでしょう。参加者が勉強したいこと、日頃の臨床で治りにくい症例を事前に聞かれていて、それに合わせてプログラムを組んでくれました。贅沢なオーダーメードの北京研修です。

病院での臨床見学だけではなく、合間には座学や実習。夜も見学や講義が続いて終わるのは22時前。かなり体力を使う研修でした。臨床見学の間はずっと立ちっぱなしなので足も疲れます。 疲労で体調を崩している参加者もいました。

研修でよくあるのは、夜は自由なので飲みに行って翌日が辛いというパターンですが、今回は飲みに行く時間さえなかったので私は却って体調は良かったです(笑)。

 

今日は最初の見学先、中日友好医院の胥荣东老师のことを紹介します。

China Japan Friendship Hospital

この先生は置鍼(鍼を刺したままにしておくこと)はしません。しかも鍼の刺鍼技術が独特です。武術の拳を打つように鍼を「シュッシュッシュッ!」と高速で打って手技をしていきます。

「武術や気功を練習することで鍼の技術も上達する」と仰っていましたが、この先生の刺鍼方法は武術をしている人でないとできない種類のものでした。真似しようとしてもそれなりに訓練をしていないと真似はできない。

あっという間に拳を打つように鍼を打つので治療時間も短いです。

10分ぐらいで終わります。見ていて鮮やかな鍼さばきです。

20170313_095708

頚部ヘルニア、突発性難聴、月経不順、めまい、変形性膝関節症、脊柱管狭窄症、等。

見学している間にいらした患者さんの疾患は多岐に渡ります。

20170313_085159

 

IMG_8983

先生の著書を一人一人に名前入りでくださいました。

さっと筆を取り出してサラサラと書く姿がかっこいい!中国の先生は書に長けた方が沢山いらっしゃるようです。

 

中島

 

腹筋と腰痛

腰痛の施術に欠かせないのが腹部の施術です。

私が痛いのが腰でお腹ではないよと思われるかもしれませんが。

腹部と腰は切っても切れない関係なのです。

身体の痛み全般に言えますが、腰痛、肩こり、頸の痛み、胴体の部分の痛みって体の前側ではなく後ろに感じませんか?

なぜなら、体の後ろ側の筋肉は姿勢維持に主に働く筋肉だからなのです。

また、仕事、作業など日常生活では、前屈みの多いのも体後ろの筋肉の疲労を招き痛みを起こす原因なのです

では、お腹の筋肉がなぜ腰痛に関わるのでしょうか?

それは、腹の筋肉が硬くなると、腰の動きを制限してしまいます。

主に腰の反らす動き、捻る動きを制限してしまいます。

制限のあるまま、座る、立つ、歩く、仕事する、スポーツするなど繰り返すうちに。

お腹の反対側の腰の筋肉が疲労し、腰痛を起こしてしまいます。

そうならない為には・・・

・正しい姿勢を身に付ける

・正しい動き方をみにつける

・ストレスを溜めない

ことが大切です。

腹部の硬さは、腰痛以外にも、猫背の原因にもなるので、頚肩凝りの原因にもなり

また内臓の動きを制限することが考えられ、呼吸が浅い、生理痛、ガスが溜まる、胃腸の調子が悪いなど内臓の調子にも影響します。

EDO鍼灸では、日本伝統鍼灸の腹診により、お腹の状態を診、お腹の施術を重要視しています。昔の人の観察眼は鋭いものですね。

※分かりやすくお腹の筋と表現しましたが、腹部の筋は所謂シックスパックだけではなく、腹斜筋、腹横筋、腸腰筋、横隔膜ななどを指しています。それぞれの筋の働きは異なり、鍼灸のアプローチも違ってきます

ツイッターhttps://twitter.com/edohari

FACEBOOK

 

春の養生

 漢方医学では、その季節に手に入る物を使って体調管理を行います。それぞれの季節に旬を迎える物は、
人が生命活動を行う上でも必要になる物が多いという考え方です。

 これから迎える春は寒→暖の切り替えの時期で、肉体的にも精神的にも負担が多く、
栄養補給が必要となる時期です。灰汁と繊維質の強い山菜類を食べることで代謝をあげて、
冬の間にたまっていた体の中のゴミを掃除しましょう。

 そして疲れた身体に新しいエネルギーを蓄えるため、菜の花やブロッコリーなどの
新芽を積極的に取りましょう。春の柔らかい野菜たちは消化しやすく、疲れた胃腸にもやさしい優れものです。

 季節の食べ物を意識して食べることは、体の調子を整える事につながります。
今年の春の体調管理には旬の食材をお試し下さい。

ブログ 春の食材


FACEBOOK
ツイッター





3月のお知らせ

3月のおしらせ

小守3/28(火)は出勤いたします。
通常火曜日休みですが、28日12~20時は出勤いたします。
まだ予約に空きございます。お早めにご予約くださいね。

中島 3/14(火)~18(土)は北京研修のためお休みします。
北京に鍼灸研修に行ってきます!ご迷惑おかけいたします。
研修中は急な症状などございましたら、代診可能です。
カルテにてお身体の状態を把握してりますので安心して施術を受けにいらして下さい。

中島3/9(木)15~20時出勤は出勤いたします。
通常木曜休みですが、北京研修前に出勤いたします。

西村 3/27(月)はお休みいたします。

予約の空き状況アップしております↓
http://edo-harikyu.com/contact/state

花粉症の症状がではじめていますね。

花粉症の方の体質として、むくみっぽい、頭に熱がのぼりやすい体質の方が多くみられます。
鍼灸のアプローチとして、
・お腹のかたさをやわらげ胃腸の働きを良くし体の余分な水分を排出しやすくする
・頭・顔に昇った熱を逃がす 手のツボ 肩周りをゆるめる 下半身の血液循環をよくする
この二つを目標に行います。

肩こり腰痛など身体の痛みだけでなく。鍼灸は体質の改善にも効果的です。
心地よく体に響く鍼を味わってみてください。

 

 

 

 

お知らせ

・明日は東京マラソン
当院は中央通りに面しており、マラソンのルートになっております。
エントリーされている患者さん無理しておけがなさらないようにして下さいね。
ラン後のケアは鍼灸オススメです。

14604851_1053405564781172_3615559880515723349_n

 

 

 

 

 

 

 

東京マラソンではないですが、オリンピックパレードの時の中央通り。ここを走ります。

 

・2/28小守出勤します。
いつもは火曜日出勤しておりませんが、28日は出勤致します。
プレミアム出勤です。ご予約お早めに!

112

 

小守2/28出勤いたします

小守 2/28火曜日は出勤します!

通常火曜日出勤していませんが、2/28は出勤いたします。

まだ予約に空きございます。ご予約お待ちしております。

11

症例:首肩のコリ うなじからのこめかみの冷たさ

職業
プログラマー 39歳 男性症状

症状
・頚肩こりを感じる
・頚肩こり出てくると、うなじ~こめかみ周りに冷たさを感じる
・10年位前より
状態チェック
・猫背
・首を右に曲げると左首すじが突っ張り曲がり辛さ
・胸の筋肉かたく肩甲骨が後ろに寄りづらい
・うなじ、肩甲骨周りの筋肉にコリコリ筋張った硬結あり

施術
首すじ、うなじ周りの強ばりが強く、ここが後頭神経を刺激して冷感を出しているのではと考え施術
また、猫背の姿勢強く、頭の位置が体幹より前に来ているので、首肩の筋の負担を増している。
胸部(大胸筋、小胸筋)を緩め肩甲骨の動きを改善させてあげる。
6回週1ペースで施術を行う。
施術後の反応良好で、長年の悩みが解消されたと喜んでいらっしゃる様子でした。
筋量少なく痩せ型で、良い状態をキープするには運動が必要だと判断し、状態にあった筋トレを方法をアドバイスした。

良くない習慣

ソファーに頭を寄りかからせ、本を読む
この姿勢は首が過度に曲がってしまい、首の靭帯や筋が引き伸ばされます。
すぐに痛みが出なくとも徐々に首へのダメージは蓄積されていきます。
心たたりある方も多いのではないでしょうか?

brogu111

筋肉のこわばりは、コリや痛みだけではなく、痺れる、冷えるなどの違和感の原因となっていることがあります。
鍼灸は、手ではなかなかアプローチできないしつこい筋のこわばりもスマートに効果的にアプローチできます。
慢性的なこわばりに鍼を刺してもそれほど痛く感じず、心地よく響く感じがすることが多いです。
鍼灸の良さを味わってさい。

・EDO鍼灸の首肩の施術方法

友だち追加

 

明日11日は祝日ですが、営業します

2/11(土)は祝日ですが、西村と中島は出勤いたします。
10:00~18:00で受付しております。

西村 18:00
中島 15;00 16:00 17:00

予約に空きございます。

DSC_0140IMG_0997

ご予約お待ちしております!

2月になりました

お正月はじまったと思ったらもう2月早いものです。

温かかったり寒かったりと気温の上下が大きいですね。

首筋や足首を冷やすと、風邪やお腹の調子を崩しやすくなります。

防寒はマフラー、足首がしっかり隠れる厚手の靴下で念入りにして下さいね。

普段入浴時より、2.3度高めの温度での足湯もお勧めです。

また冷たいものは控え、鍋など身体の中から温めるのも良いです。

風邪を引かないよう2月を乗りきりましょう!

IMG_0207
メガネ100%ですね。

EDO鍼灸のFB

EDO鍼灸治療院ブログ

フェイスブック
最新情報はフェイスブック
ページからでもご覧になれます
日本橋の鍼灸院のページトップへ