東洋医学では飲食により身体に取り入れた栄養・水分の「消化」「吸収」「排泄」がスムーズに行われるていることが浮腫を改善するには大切だと考えます。浮腫みでお悩みの方は、足の内側にある内臓の機能を高めるツボにお灸をお試しください。

 

①三陰交(さんいんこう)

内くるぶしのいちばん高いところに小指をおき、指幅4本そろえ、人さし指があたるところ

②太白(たいはく)

足の親指を曲げてできるシワの踵寄り

DSC_0599

③太渓(たいけい)

内くるぶしとアキレス腱のあいだのくぼみ

太谿

④湧泉(ゆうせん)

足の指を折り曲げた時、足裏でいちばんへこんでいるところ。足裏を3等分して約3分の1の場所を目安に。

DSC_0601

⑤曲泉(きょくせん)

ひざを深く曲げたときにできる、ひざ内側の曲がりジワの先端

DSC_0600

 

ほてる・のぼせやすいなどの症状が、むくみに併せて起きている方は、上半身と冷えてむくんだ下半身との交流がうまくいっていない事が多いです。下腹部や腰周囲の温めも同時に行いましょう。

小守

関連ページ

むくみ・足の冷え対策のツボ「太溪(たいけい)」

梅雨時期のだるさやむくみ

足のむくみ、足が重い

« 前の記事:

次の記事: »