カテゴリ: 鍼灸関連

お灸

鍼灸院というと鍼治療のイメージが強いのではないでしょうか?

俗に鍼灸師といいますが、正式には はり師 灸師と資格が別なのです。

国家試験で、鍼が落ちて、灸が受かった場合、灸師となります。

当院も鍼「灸」治療院といまいう名称ですから、もちろんお灸はやります。

お身体の状態により使用する、灸法は違います。

お灸は、モグサという、ヨモギの葉を裏側の白い部分を乾燥させたものを使用します。

直接肌に据えるタイプのお灸は、混じりけの少ない上質なものを使用します。

お灸 IMG_1296

 

 

 

 

左がモグサで、右がモグサを小さく捻って肌に据えたところです。
この後、線香で火を付けて行きます。
実際は、お灸を据える場合は、灸点紙というシールを貼って、火傷にならないようにします。

お灸は血の巡りを良くして、冷えの改善に効果的です。

セルフでも灸は可能で、患者さんにはよくツボのとり方や、お灸の方法をお伝えしています。

その方のお身体の状態により、適切なツボは違ってきます。お灸を自分でやりたい方は、一度鍼灸師にご相談されてみて下さい。

 

 

 

休み明けのコンディショニングには鍼灸を

長いと思っていた休みも始まってしまえば、あっという間に終わってしまいますね。休み明けは自律神経のバランスが崩れがち、すっきりしない体調が続いていませんか?

鍼灸は、コリや痛みの治療だけではなく、血流の改善や自律神経の乱れから起きる「怠い」「疲れやすい」「やる気が起こらない」といった症状の改善にも効果があります。いまいち調子の上がらない体を鍼灸治療で目覚めさせましょう。

hari

セルフケアのツボ

合谷(ごうこく)というツボをご存知ですか?人差指と親指の骨が合流するころで、やや人差指よりにあり、押すとジーンと響くところにありますが、万能のツボとも呼ばれており、特に鎮痛効果を目的に使われているツボです。

ブログ 合谷

例えば顔の周辺で起きる症状、頭痛や歯痛、のぼせなどにも用いたり、肺や大腸の反応と関係しているツボなので、下痢、便秘、腹痛などの治療の時にも使われたりします。

ブログ 合谷2

お灸を使い温めることももちろん効果的ですが、親指と人差し指で挟み押ししてもOK。春は気持ちの疲れもたまりやすい季節、お腹の調子も今一つな方も多いと思います。手軽にできるセルフケアをお試し下さい。

 

鍼灸道具:着火 ターボライター

お灸施術時の、着火の話。

私は、ワークマンを愛用しています。作業着の店だけあって機能性が高く、安価な商品が多いからです。
バイクに乗るときの、ブーツやグローブ、雨具。
愛用している、二本指(足袋のような)靴下。(五本指だと指の間が痛いから)
などなど西村御用達の店です。

そこで、いいものを見つけました。

IMG_20160716_173355 IMG_20160716_173340

これです↑

これが長年欲しかったものなのです。

チャッカマンの形状で、ターボライターの機能を併せ持った最強の着火用品です。

線香は勿論、炭化灸の着火も朝飯前です。

しかも、CR(チャイルドレジスタンス)機能がついておらず、親指に優しい仕様です。

しかもなんと、ガス補充可能なのです。ECOです。

鍼灸師ならわかりますね、この商品の素晴らしさ。

楽天に同じものと思われる商品がありました。

着火の煩わしさから解放される日が訪れることでしょう。

鍼灸師の皆様向けの記事でした。

西村

 

症例:肩から~首の痛み・深いコリ

48歳 男性

お困りの症状
肩から~首の痛み 背中、腰の痛み

・2~3年ほど前から、肩甲骨~首にかけてコリを感じるようになった。
・最近はコリが痛みに変わってきた。
・腰は最近腰の下の方が痛む。
・マッサージに1~2週に一回行くが気持ち良いがまた戻る感じ。
・長時間のデスクワークが続いていて、土曜日出勤も多い
お身体の状態
・姿勢:首の下~背中にかけての猫背が強い(頸胸部後弯)
・座位では頭の位置が、肩より前方
・肩甲骨が後ろに寄らない、背中が反らせない
・お腹:下腹に力なく冷え、お腹上部軽く押すだけでも痛み大
・背部:図の場所に奥の方にゴリゴリのした筋のコリがある。押すと気持ち良い

文書 1

施術と経過

実際こ行ったこと
・奥のゴリゴリとしたコリを緩める。
・肩甲骨周りの動きを改善させる。
・腰部~上殿部の深いコリを緩める、お腹側にもアプローチ。体幹を安定させ姿勢の維持をし易しやすくする。
・座り姿勢、エクササイズのアドバイス

DSC_0056

経過:
週一のペースで5回施術を行う。
施術を行うごとに、筋肉のゴリゴリとしたコリが緩んできて、肌に張りが出てきた。自覚症状も痛みから、コリ感に変わってきて仕事をするのも楽になったとの事。身体が楽な状態が以前より長く保たれている。
現在も治療間隔をあけてメンテナンス中。
施術方針としては、強ばった筋を緩める事は大事だが、体幹部を安定させ、姿勢の維持が出来るようにならないと、また繰り返しになるので。そのあたりを根本的に変えていきたい。ご本人にも何故辛くなるのか?を理解して頂き養生して頂く事も大事ですね。

鍼灸の利点の一つとして「道具」を使うことにあります。ピンポイントに深いコリを緩めていくことが可能です。

慢性化した辛い痛み、コリは生活の質を下げてしまいます。一度鍼灸を体験してみませんか?

DSC_0075

西村

 

Ikubikata0

 

友だち追加

・EDO鍼灸治療院の症例報告

icon-twitter-circle-silhouette
ツイッターでも情報発信中!
インスタグラムのシンプルなロゴのアイコン 1
インスタもやってます!

icon-facebook-square-silhouette
FACEBOOKもやってます!

 

はり灸末廣堂にて治療 

この前土曜日、治療院見学を兼ねて大田区の末廣堂にて治療を受けてまいりました。

院長の熊野先生は、以前参加していた鍼の勉強会(術伝)の仲間なのです。

いつもは、治療するばかりで受ける方は疎かになっていました。治療を受ける側になると気づきが多くあります。

自分の治療と照らし合わせて、なうほどここはこういった風にやるんだなとか、患者さんへのトークはこういったテンポがいいなとか、学ぶことが多くありました。

DSC07750

熊野先生の鍼灸治療は、とてもソフトで語り口も優しく、リラックスして治療を受けることができました。ソフトかつ的確なツボの選拓でしっかり効く治療を体験できました。おかげさまで、身体が軽く、一枚皮が剥けたようで、すっきりしました。また治療よろしくお願い致します。

DSC07746
清潔な院内で、患者さんへの細やかな心遣いを感じます

DSC07755
場所は、大田区の久が原です。私はヒサガハラと呼んでいました。

熊野先生とのツーショット写真を撮ろるのをわすれちゃいました。土曜日の遅いお時間にお邪魔いたしました。ありがとうございました。

大田区久が原の鍼灸院、はり灸末廣堂 http://suehiro-do.net/

西村

 

美容鍼 あご周りのたるみ・顔のむくみ

<症例> あご周りのたるみ・顔のむくみ

60代 女性  H27 4月初診

元営業職。最近会社を退職し、人と会話をする機会が極端に減った。鏡を見るたびにあご周りの弛みが気になってしまう。

状態

頬周囲のむくみと下あごにある筋肉のたるみが目立つ。慢性的な頚肩こりがあり、肩や頚の筋肉が硬い。

施術

滞っているリンパが体幹に流れ易い状態をつくる為に、頚肩の緊張をとる治療もあわせておこなう。血流を改善し、肌の新陳代謝を活性化させていき、コラーゲンやエラスチンなどの産生を増やしていく。

治療

初診~4回目は週1ペースで施術。セルフケアとして、たるみ気味な口周りの筋肉のトレーニングをアドバイス。5回目の施術を行う頃には、久しぶりに会った知り合いに、顔のラインがシャープになってきたことを気づいてもらえたそうです。頚肩の緊張やむくみも改善してきたので、施術の期間を2週間あけておこなうことにしました。

担当より

滞りを解消し、浮腫みを改善させることは鍼灸が得意とする治療の1つです。家でのトレーニングも頑張ってくれていたので、効果が早めに出ました。頚肩の調子もいいと喜んで頂いて、今でも月に2回のペースでメンテナンスを継続中です。同じような症状で顔の鍼に興味をお持ちの方は是非お試しください。

xxugjux7

biyou

 

もぐさ MOXA

EDO鍼灸治療院では、お灸も行います。鍼『灸』というくらいですから当然ですね。

灸って何でできているかご存知でしょうか?

正解はヨモギです!
そんなの知っているよという声が聞こえてきそうですが・・・

正確には艾(もぐさ)といいヨモギの葉っぱの裏の白い部分を使っています。乾燥させて、石臼で引いて、篩にかけて・・・手間暇かけて作られています。
艾にも品質の良し悪しがあり、良い艾は不純物の少なく柔らかで、熱も穏やかで気持ち良いです。

当院で使っている艾は品質の良い艾を使用しています。ぜひお灸の気持ちよさを味わってください。
なお、直接肌の上で燃やすのではなく、灸点紙とうシールを貼りその上にお灸を据えます。なのでお灸の痕が残る事はありませんのでご安心ください。

IMG_1291IMG_1292IMG_1294

もぐさ:このような感じです。良い艾ほどふわふわで白っぽいです。

レビュー:山正の大極上。点灸用の艾で、 半米粒大まではいけます。肩背腰部にオススメ。糸状灸だと若干ごわつくのでもう少し高級な柔らかい艾が捻り良い。

IMG_1295IMG_1296

上のもぐさをこれくらいに捻って線香で火をつけます。

ご自分でお灸をやってみたい方には、レクチャーしています。お灸の普及これが私の夢でもあります。

西村

 

 

寒さが身に堪える

最近寒さのせいか、体調を崩す人が多いです。

お風呂はかき混ぜないと、下が冷たく上が熱いですね。

人間も同じ様に、体の巡り、上下の血のめぐりが良くないと、上が熱く、下が冷たくなってしまいます。

上半身に熱がこもってしまうと、特に頭に近い所に症状が出てきます。
頭痛、めまい、手のしびれなどです。

下半身が冷えると、足の冷えはもちろん、腰痛、お腹の痛み、婦人科系の症状などが出てきます。

はり灸では、この巡りの滞りを見つけ、鍼やお灸で刺激して滞りを減らし、血の巡りを良くしていきます。

なので、首が痛い、頭痛がしていると言った上半身の症状でも、足やお腹にも鍼やお灸をしていき全身のバランスを整えていきます。

またご自宅でのセルフ灸をアドバイスさせて頂いています。

冷えを改善していき、寒い冬を乗り切りましょう!

EDO鍼灸では継続して、お灸の普及目指しお灸講座を行っています。こちらにも是非ご参加下さい!

EDO鍼灸のお灸教室

EDO鍼灸 西村

 

 

 

セルフ灸のススメ

患者さんには、セルフ灸の仕方をお教えしています。
慢性的な症状の改善には、お家でお灸を続けて頂くことが大変効果的です。
自分の体に向き合う時間を作ることができます。
是非お試しください。

初めての方に・・・

せんねん灸

シールで貼りつけるタイプのお灸で簡単です。
ドラックストアで購入できるので気軽に始めることができます。
お灸の温度も様々あります。
初めての方は、せんねん灸竹生島をお勧めしています。

せんねん灸

 

せんねん灸HP
http://www.sennenq.co.jp/top.html

 

カマヤミニ

これは、円筒形の紙筒の中にお灸が入っています。
底に糊がついていて水で濡らし肌にくっつけます。
お灸の量が多いので少し温度が高めです。また穴の直径がせんねん灸よりも広いので、背中などツボが大きい所に向いていると思います。

カマヤミニHP

 http://www.mogusa.co.jp/

かまやミニ

 

写真はスモークレス 煙が少ないタイプ 大きさは直径8mmほど

 セルフ灸をする上で大切なこと

ツボを正確に取ること!

ツボの本には、クルブシから指何本分と書いてあると思いますが。
その位置はあくまで目安です。
そのあたりで指で触ってみて凹んで感じたり、押すと痛かったりするポイントがツボです。
ツボを正確に取ると取らないでは、お灸の効き目が全然違ってきます。

次回は、ツボの取り方をもうすこし詳しく書いてみます。

関連記事

EDO鍼灸のお灸教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EDO鍼灸治療院ブログ

フェイスブック
最新情報はフェイスブック
ページからでもご覧になれます
日本橋の鍼灸院のページトップへ