鍼をしていると、話したい人、静かにしていたい人、色んな人がいます。

いつもはそんなに話す方ではない人が質問を投げかけてきました。嫌なことがあった時にどうやってストレス解消しているのか、というものでした。

心のストレスが身体の不調となって出てきて病に繋がるという事は、西洋医学でも東洋医学でも認められています。特に東洋医学では2500年前に書かれた『黄帝内経』の中でも「精神的な感情が病気の原因になる」と明記されています。ストレス状態が長期間続く事で病気になります。たかがストレスと軽視しないでください。

呼吸に意識を向ける習慣

心身一如という言葉がありますが、身体を整えて心を整えるという方法もあります。身体を動かす習慣がある人はストレスの感じ方が少ないと言われますが、患者さんで運動習慣のある人とない人を見ていて確かにそうかなと思います。運動というと敷居が高いと思う人もいるようですが、軽い体操でも十分効果があります。

ヨガ、メディテーション、太極拳、気功など。結構やっている人はいますが共通しているものはなんでしょうか?

呼吸です。

運動の利点のひとつは、無意識に呼吸を整えられることです。呼吸が浅くなっているものを、体を動かして深い呼吸にする「何か」をするとリラックスします。つまり、緊張のリリースに繋がります。それがその人にとってやりやすいものであれば手段はなんでも良いです。意識的に深い呼吸をするだけでも全然違います。呼吸の仕方で自律神経を整えることもできます。呼吸を利用してみてください。

人に分かってもらおうとしない

人間関係のストレスを抱えている人がとても多いです。自分なりのストレス解消法を沢山持っているのは確かに良いですが、人は人、自分は自分と割り切って人付き合いをすると良いと思います。

職場の人間関係等で「どうしても気になって仕方がない!」という人もいます。それを自分から切り離すのが難しい人は大変だと思いますが、仕事に関わることなのか、自分がその関係を切る事ができるのか、そこまでラディカルな事はしたくないのか自分会議を開いてください。深刻度によりますが、環境を変えた方が良い場合もあると思います。

話すは「離(はな)す」

その人に代わる事はできませんが、聞く事ならできます。もし話して楽になるならそんなに良い事はないです。「話す」は「離す」です。自分から嫌なことを「離して」ください。鍼灸師は法律で守秘義務があります。話したければ話してください。言葉に出してみると気が付くこともあります。勿論、話したくないのに話す必要はありません。

« 前の記事:

次の記事: »