東洋医学では、季節の移り変わりとともに動植物が変化を繰り返すように、人間も例外ではなく、自然に逆らわず、流れに合わせて生活をすることが体にとって負担が少ない過ごし方だと考えます。

エネルギーが満ちあふれる夏は、植物が緑鮮やかにすくすくと育つように、人の体にもエネルギーが満ち、活動的になる季節です。動く事を意識して適度に汗をかき、エネルギーを発散さることが健康に過ごすポイントになります。

ただし、最近の夏の暑さや湿気は、命の危険にさえなる異常なものなのです。冷房の効いた室内や、外出に慣れている方でも、朝夕の陽射しが弱い、気温が下がっている時間を選ぶなど、無理をしない状況をみつけてから体を動かして下さい。

 

夏 ブログ用

 

 

五臓の「心」は強い陽気をもつ臓で、熱を持ちやすく、暑さに弱いため、夏にその働きが弱くなりやすい傾向があります。「心」が疲れてしまうと、その主な働きである全身に血をまわす力・精神や心を安定させる作用が弱まるため、

・動悸や息切れ、倦怠感が起きやすい

・深い眠りができず、よく夢をみるようになる

など、このような症状が起こりやすくなります。「心」が疲れているかもしれないな、と感じた時には体にこもる余分な熱を抑える作用のある食材を意識して摂ってみてください。

 

ゴーヤ
「心」の熱を鎮める作用。夏ののぼせ、ほてりにも効果的な食材です。

れんこん
からだの熱っぽさ、のどの渇きやのぼせを抑制する効果があります。

小豆
体内の熱をとる清熱作用がある。また利尿作用もあり、むくみのある方にもおすすめです

« 前の記事:

次の記事: »