症例報告:在宅ワークで何もしていないのに足首が痛い
30代 性別 女性
メンテナンスで月に一回鍼灸治療に通っている方の症例です。コロナ禍で完全在宅勤務になって数か月経過。ある日突然に足首の内側が痛くなった。足首を曲げると痛みが出る。
【 お困りの症状】
・心当たりがないのに右足首が痛い
・ずっとパソコンを使っているので首、肩こりは常にある
・在宅勤務になってから眼精疲労が酷く、目が痛い
・座っている時間が長いと腰痛が酷くなる(ストレッチをして予防はしている)
【 お身体の状態と見立て】
・通勤時間がなくなり動いていないことにより、体の軸バランスが変わった。
・元々腰椎に少し側弯があることもあり、身体のバランスに歪みが出て右の脚に負荷がかかりやすい。
・足首内側に体重が乗り、痛くなっている。
【 鍼灸施術と経過 】
・可動性を良くするため、臀・股関節周りに針で刺激を与える。背中の緊張をゆるめるためお灸で温める。
・痛みが出ているのは足首だが、原因は数か月間の運動不足によって下半身の筋力の衰えから来ていることを説明。
・自宅で簡単な筋トレをしてもらい、軽い散歩をしてもらった。内転筋は衰えやすい分、筋トレをすると効果を得やすい場所です。3回の施術と自宅での筋トレで足首の痛みはなくなった。
【 担当よりコメント 】
身体を動かさなすぎで不具合が起こる方は結構います。コロナで動かなすぎで身体のバランスが悪くなっている方が多いように思います。腰部や下半身の筋肉を使わないこと、自宅でも長時間座って仕事をしていることで腰回りが硬くなっています。そのために身体の軸が変化して足首にかかる力が多くなって痛みが出るパターンが多いように思いました。足に痛みが出る時は腰に原因があることが多いです。軽い筋力トレーニングは有効です。
« 前の記事:症例報告:胸の重苦しさ
次の記事:冬の体調不良 »