1月20日(木)は大寒、一年で一番寒くなると言われている時期です。先日、都内でも雪が降りましたが、その前後に身体の痛みや違和感が出たという方がいたかもしれません。

寒さ(寒邪)で身体が冷やされると、痛みや不調が現れる事があります。血液の巡りが悪くなり、滞りを起こす瘀血(おけつ)と呼ばれる症状が原因で、手や足の筋肉が硬くなったり、関節がこわばり、動きづらくなるなどの反応が身体に現れます。

年を重ねると代謝が落ち、今までは気にもしなかった「冷え」によるトラブルが多く現れるようになります。身体の温かさを保つ寒さ対策はしっかり行って下さい。

 

胃腸疲れが原因で肌が荒れる⁉東洋医学の考え方

寒さや食べ過ぎによる胃腸のダメージは、肌が荒れる・乾燥するなどのトラブルの原因になります。食べ物が脾胃(胃腸などの消化器官)で消化される過程で身体に必要な水(涙、汗、唾液、リンパなどの元になるもの)・血が作り出されると考えられていて、その量が足りなくなると肌の乾燥が起きます。

鍼灸や漢方などの東洋医学では、肌の乾燥を水・血の生成不足と考え、肌のトラブルには胃腸の働きを取り戻す治療を積極的に行っています。最近肌の乾燥が特に酷いという方は、スキンケアにプラスして胃腸を助けるお灸ケアもあわせて行いましょう。

 

太白(たいはく)

足の親指を曲げてできるシワの踵寄りにとります。

DSC_0599

 

足三里(あしさんり)

外側の膝の皿から、自分の指4本分足首に向かって下がった場所にとります。

ブログ用

« 前の記事:

次の記事: »