もぐさ MOXA
EDO鍼灸治療院では、お灸も行います。鍼『灸』というくらいですから当然ですね。
灸って何でできているかご存知でしょうか?
正解はヨモギです!
そんなの知っているよという声が聞こえてきそうですが・・・
正確には艾(もぐさ)といいヨモギの葉っぱの裏の白い部分を使っています。乾燥させて、石臼で引いて、篩にかけて・・・手間暇かけて作られています。
艾にも品質の良し悪しがあり、良い艾は不純物の少なく柔らかで、熱も穏やかで気持ち良いです。
当院で使っている艾は品質の良い艾を使用しています。ぜひお灸の気持ちよさを味わってください。
なお、直接肌の上で燃やすのではなく、灸点紙とうシールを貼りその上にお灸を据えます。なのでお灸の痕が残る事はありませんのでご安心ください。
もぐさ:このような感じです。良い艾ほどふわふわで白っぽいです。
レビュー:山正の大極上。点灸用の艾で、 半米粒大まではいけます。肩背腰部にオススメ。糸状灸だと若干ごわつくのでもう少し高級な柔らかい艾が捻り良い。
上のもぐさをこれくらいに捻って線香で火をつけます。
ご自分でお灸をやってみたい方には、レクチャーしています。お灸の普及これが私の夢でもあります。
西村
« 前の記事:日本橋室町オカメザクラ
次の記事:日本橋さくら情報 »