暦の上では
夏もこれからといった感じながら、
きたる7日には早くも「立秋」を迎えます。
立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが秋。
暦の上では秋になりますが、日中はまだ暑さ厳しく1年で最も気温が高くなる時期です。
8月の和風月名である「葉月(はづき)」という名称は、
“葉が紅葉して落ちる月”という意味に基づいているのだそうです。
旧暦における8月とは、もう立派な「秋」なのですが・・・
日中の暑さはまだまだ厳しいと思いますので、
今後とも十分な熱中症対策・水分&塩分補給をお忘れなきよう、お気をつけください。

« 前の記事:8月
次の記事:台風 »